忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
新年最初のライブはゴスペラーズ!
今回はアルバム「ハモ騒動」を引っさげたツアーで、カバー曲が満載でした。
デュークエイセスの曲まで出てきて、合唱団⁈と思うような歌もありました。さすがゴスペラーズ、クウォリティは高いです!

拍手[0回]

PR
新年明けてのお仕事は、スタイルガイドも用語集もなく、翻訳メモリだけが頼りです。

内容的には難しくなく、楽勝と思っていたのですが…。
この翻訳メモリのデータが、なんか微妙でして…。

きっとこれはクライアントが校正したに違いないというくらい、内容を十分わかっていないと書けないような読みほどきがしてあったかと思えば、
はっ⁈と言いたくなるくらい、日本語と思えない文章があったり、明らかに修飾関係を誤っていたり…。
うーん、あまりにもレベル差があり過ぎます。(・_・;

すごい読み解きと思っていたところも、実は無理矢理訳した結果だったりして(^_^;)、などと思ってしまいます。

はぁ。メモリを尊重したところと、思い切り書き直したところと、差が激し過ぎます。
でも、出来上がりの品質を一定に保つほうが重要ですよね。

うーむ、なんか妙なストレスがたまります。

拍手[0回]

最後は土浦城。
こちらも地震の被害があったそうですが、既に修復済みと聞いて、やって来ました。

現存の櫓門と、復元された東櫓、西櫓があります。




東櫓には入ることができます。
博物館と合わせて、なんと105円です!

拍手[0回]

さらに水戸へ移動。

水戸城の薬医門です。


残念ながら、弘道館は震災の被害が大きく、現在修理中でした。

水戸黄門の銅像探しもしました。10体あるそうですが、徒歩で行けそうな5体のみ確認しました。


笠間城と合わせて、本日32000歩!
最高記録です。

拍手[0回]

次は笠間城!

まずは麓に時鐘楼があります。


さらに山道を登ります。


八幡台櫓跡です。


さらにおくに天守跡があるのですが、石垣の崩落により通行止め。
入り口の写真だけ撮りました。


その後、真浄寺に行きました。ここに移築された八幡台櫓が残っています。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]