忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
富山に行ったついでに「べるもんた」に乗ってきました。

前回べるもんたに乗ったのは7、8年前。
その時は新高岡から氷見まで乗って、ひみ番屋街に行きました。
なので、今回はホントは城端線に乗りたかったのですが、土曜の予定が決まっていてどうにもならなかったので、またまた氷見です。

まず土曜の晩は富山泊だったので、富山城を見に行きました。


1月の地震で被害があったらしく立入禁止となっている部分もありましたが、とりあえず模擬天守は無事のようです。

翌日、高岡駅からべるもんたに乗車。
高岡駅では、べるもんたが城端線から氷見線に入るため、構内をスイッチバックで移動するのですが、残念ながら高岡から乗車の場合は氷見線のホームに入ってからしか車内に入れません。
とはいえ、せっかく早めに入線してくるので、まずは城端線のホームで写真を撮り、一旦さよならして氷見線のホームで待ち構えました。
ちなみに氷見線のホームは二階の通路などの影になって暗めだったので、城端線のホームで写真を撮っておいたのは正解でした(余計なポールは入ってしまってるけど)。


エンブレムもまだピカピカ!


車内の写真は今回割愛(^^; 途中乗車だったのでちょっと撮りにくかった)。

氷見到着後はバスで氷見漁港に行き、ひみ岸壁市場でランチをいただきました。
こちらが氷見ちらし寿司定食。食べ応えもあって美味しかったです!


相棒は漬けちらし寿司定食にしてましたが、そちらも一口貰ったら、めっちゃ美味しかったです。

以上、富山の思い出でした。

拍手[0回]

PR
新年最初のブログは、昨年末に運行が開始されたばかりの阿佐海岸鉄道 DMV(Dual Mode Vehicle)です。

こちらが実際に乗った DMV です。
乗ったのは甲浦駅から阿波海南駅までの鉄道部分ですが、乗車するときはバスモードでした。このあとモード変換して鉄道モードになります。
ちなみにこの写真をよく見ると、運転手さんはバスの車体に合わせて青のマスクをしています。


この後、阿波海南駅で降りてから、次に来た DMV のモード変換を見たのですが、そのときの緑の車体のバスの運転手さんは緑のマスクをしていました!^o^


さて、次の写真が甲浦駅のモード変換場所です。DMV は下のバス停からスロープを上がってきて、ここで鉄道モードになります。


甲浦駅ではバスモードで乗車してから鉄道モードになるので、乗車するDMVのモード変換を外から見ることはできません。阿波海南駅でも、鉄道モードからバスモードに変換してから降車となるので、やはり自分が乗ったDMVのモード変換を外から見ることはできません。

ということで、阿波海南駅で降りてから、逆方向のDMVのモード変換をみました。
・・・ですが、動画で撮影したらこのブログにはアップできないのでした。。-.-;
Twitter に載せてみます。。。

拍手[1回]

いやぁ、やっと鉄道乗りつぶしソフトが完成しました。
これで、サービス終了したRCが使えなくなっても、とりあえずデータは保持できます。^o^


ただ、全路線を搭載してみて、改めて乗り鉄アプリって維持するのが大変そう、、、とわかりました。
今回、国土数値情報の鉄道データを利用しましたが、最新(2020年版)のデータに入っているのは2018年の鉄道データです。鉄道データなんてそんなに変わることないからいいや、、と思っていましたが、三陸鉄道が1本につながったり、ゆいレールが延長されたり、富山ライトレールが富山地鉄に統合されて富山駅に乗り入れていたり、、、と意外と変化がありました。駅名だけを追加するのであれば、それほど大変でもないのですが、地図表示も更新となると大変ですね。
自力で更新するのは無理そうなので、このまま2018年版で乗りつぶして行こうと思っています。

・・・やっぱ誰かRCの乗りつぶしアプリを引き継いでくれないかなぁ。。。^^;

拍手[0回]

JRの乗りつぶし地図が完成しました!


これだけ見ると、かなり粗い線のように見えますが、拡大すると、結構緻密な線になっています。地図の拡大率に関係なく線の太さが一定なので、こんな線になってしまうようです。


乗りつぶしを始める前に、乗ったはずの路線もあるのですが、降りた駅は覚えていても、どういうルートで行ったかって意外と覚えていないです。^^;
ま、そういう路線はもう一度乗りに行くんですね。

さてさて次は私鉄。キロ数では JR の半分以下ですが、駅数では JR よりやや多い。。。ということは、同じくらい手間がかかるかなぁ。
UI もちょっと工夫しないと、事業者毎に地図を作っていたら表示が面倒になりそう。ある程度まとめて表示できる UI も追加しなくては、、、と考え中。

外出自粛が終わるころには完成しておかないと、乗りつぶしの記録が更新できないし。。。^^;
そこそこ急いで作らねば。


拍手[0回]

そういえば、GW の乗り切り方に、鉄道乗りつぶし記録ソフト(?)の作成もありました。

前回、JR 北海道の乗りつぶし地図を作成したので、次はちょっと手強そうな JR 東日本の線路データの整理などを進めていました。なんといっても JR 東日本 は路線数が多い!「RC」というアプリによると、全鉄道 27559.7km のうち、JR 東日本は 7196.2km!距離でいうと 1/4 以上を占めていることになります!
まぁ、でもここで挫折するようなら完成は無理、、、ということで思い切って挑戦です(?!)。

進めていくうちに、いろいろと不都合も出てきました。
特に、乗りつぶしの UI ですが、やはり駅間の行を作らないと記入ルールがわかりにくい、ということで修正しました。
改善後はこんな感じ。


それと、路線数が多いと、リストから路線を選んで KML ファイルを出力するのは、ちょっと面倒なので、各路線名のセルを選択すれば、すぐにファイルを出力できるようにマクロを追加しました。
ついでに、Google マイマップにインポートするときにファイル名を選択するのも地味に面倒なので、ファイル出力のマクロの最後で、ファイル名をクリップボードに出力しておくようにしました。これは予想以上に楽になりました!


見てのとおり、完乗率の表示も追加しました。
やっぱり、これがないとどの路線をチェックするべきか、わからないです。^^;

そして、どうにかこうにか完成した JR東日本の乗りつぶしマップです。


ここまで来れば、少なくとも JR は完成できそう?!

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11
14 15 16 17 20
21 22 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/24 Mossberg Shotguns]
[03/24 dab woods]
[02/03 tv.zfilm-hd.biz]
[12/20 situs judi online]
[07/22 明風]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]