忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
引き続き、同じ仕事をしています。

100%初心者向けという内容のファイルは終わったので、「信じられないくらい速く進む」という状態はなくなったのですが、それでも通常よりかなり易しい内容というのは相変わらずで、比較的速いペースで進んでいます。
多少、考えるところが増えたせいか、やる気ないモードは脱出できました!^_^;
(というより、やっぱ、涼しくなったせいでしょうかねぇ。。。^o^)

仕事の話も書きたいのですが、クライアントの文章を勝手に掲載するわけにもいかないので、差し障りのない範囲で、、、となると、ほとんど何も書けないですね。

というわけで、全然関係のない話です。

何を隠そう (いや、何も隠していないけど)、わたしは「栗」という言葉に弱いです。
たとえば、羊羹はあまり好きではないのですが、「栗羊羹」となると、つい買ってしまいそうになります。^^;
でも、栗羊羹はかなりの部分が羊羹なわけで、何度か後悔したので、栗羊羹にはつられないように気をつけています。

昨日スーパーに行ったら、「栗」のお菓子がたくさん並んでいて、衝動買いしそうになりました(最近、ダイエットしなきゃ、と思っているのに ^^;)。
でも、1つだけなら良いだろうと思い直し、今日、買ってしまいました。
それが、森永の「和栗ケーキ」です。
「和栗」という表現が、いい感じですね。
しかも、「期間限定」と書いてあるのが、またプレミア感があります。
早速食べてみたところ、栗の風味が外側のチョコレートにちょっと負けている感があるのが少し残念ですが、なかなか美味しかったです。
6個入りなので、あと5日、楽しめます。

あ、今日の夕食も栗ご飯です。^o^

拍手[0回]

PR
今月頭からいただいているお仕事を継続中です。

とても順調に進んでいます。
もともと、同じクライアントの普段の仕事よりも内容は簡単です、と言われていたのですが、確かにそのとおりでした。

初心者向けの説明文書なので、わからない専門用語が出て来ることはほとんどありません。
もちろん、クライアントに特有の表記や用語などを確認する必要はあるのですが、新しい用語が頻繁に出てくるような文章ではないので、ほとんど用語の調査がありません。
用語を調べないで済むと、こんなに速く進むんだ~っと感心(?)するくらいです。

でも、、、ここ2日ほど、集中力が低下しています。
切迫感がないせいでしょうか、手応えがないせいでしょうか、ちょっとやる気が低下しています。-.-;
納期が長いと、「納品した!」という達成感がないせいかもしれませんね。
(ふだんは、納期の長い、まとまった仕事が欲しいと言ってるくせに、勝手なものです。^^;)

あるいは、単に、暑いせいかもしれません。
この猛暑日が続くなか、扇風機で頑張るってどうよ~っという気もします。-.-;

あるいは、修了作品を提出してしまったので、早く仕事を終えて取りかかろうというものがないからかもしれません。^o^

幸い、スケジュールをかなり前倒しで進めているので、ここで少々スローダウンしても影響はないのですが。
どこかで気分を入れ替えないといけませんね。

あ~、とりあえず早く涼しくなってほしい。。。

拍手[0回]

とりあえず、提出しました、修了作品!

なんか、すごい解放感!^o^

明日から、また仕事、頑張らねば!

拍手[0回]

修了作品の最後の課題が返却されました。(^o^)

ホッとしたのも束の間、完成版を早く仕上げて提出しなければなりません。
4週間の猶予はあるものの、今後の予定を考えると、盆休み中に仕上げたいところです。

図の貼り付けまでできたので、PDF にして製本して貰おうと思ったのですが、見直すたびに、見出しのフォーマットの乱れや、図の歪みなどが見つかり、かなり時間がかかりました。
なにせ図を貼り付けたら、ページ数が380を越えたので、一通り目を通すだけでも大変です。

ようやくできたと思って、Kinko'sに持って行ったら、原稿の確認中にフォントが一部グレーになっていることを発見。
今日、データを入稿し直しとなりました。

まぁ、でも、とりあえず出来て良かったです。
Kinko'sは高いと思ったけど、店頭でプリントした原稿を確認できたのは良かったです。

あとは各種書類です。
基本的には1年次に提出した計画表とシノプシスですが、一部フォーマットが変わっていたり、仮訳していた章のタイトルの修正があったりします。

ふぅ、あと一息、頑張ります!!

拍手[0回]

毎日暑いですね。

この猛暑の中、インスタントラーメンの賞味期限が近づいてしまいました。^^;

インスタントラーメンって、たまに無性に食べたくなることはありますが、普段はあまり食べません。
でも、困ったとき用の保存食として、ちょっと買い置きしてあります。

普段なら、賞味期限が迫ってきたら、お昼にでも食べてしまうわけですが、この暑さでは、とてもラーメンを食べる気はしません。;_;
なんとか、冷麺にできないものかと思って調べてみたら、
おおっ!
同じことを考えている人は結構いますね。

塩ラーメンや醤油ラーメンを冷麺にしている人はいますが、味噌ラーメンはあまりありませんでした。
でも、少ないながら、味噌ラーメンでもやってみたという人がいました。

それならば、やってみよう、というわけで、即、実行。

まず、付属のスープの粉末を水で溶き(100ccくらい)、酢を少し(小さじ1)入れます。
これがタレになります。
酢を入れるところが、冷麺のミソ、でしょうか。

あとは、普通に麺をゆでて、ゆであがったら、ざるにあげて、冷水で冷やすだけです。
麺に、きゅうりやハムの千切りをのせて、タレをかければ出来上がりです。

結構、いけました。
あくまで、B級グルメですが。^^;

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]