忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97
すでに 12 月に入ってしまいましたが、先月、無事、翻訳大学院を卒業しました。
2、3 か月前にすでにすべての作業は終えていたので、あとは大学院側の手続きを待つだけだったのですけどね。

そして、ふと、今月までに翻訳で稼いだ所得を足してみたら、、、
あら、ほぼ授業料と同額!
と気づきました。^o^

実は大学院には奨学制度があって、大学院が紹介する仕事をしながら勉強するという入学枠があるのですが、私はこの入学枠ではないのです。
もともとは単科受講で済ますつもりだったのが、いろいろと考えて大学院に入ることにしたものの、受講中の科目を終了してから入学したほうが良いのかな、などと迷っているうちに、奨学制度の入学申し込みが終了してしまったのです。^^;
次のタイミングを待つという選択肢もあったのですが、もう退職してしまったし、ここで 3 か月待つのは無駄、ということで、奨学制度を諦めました。

でも、幸いにも入学してちょうど 1 年で、翻訳会社さんに採用してもらうことができました。
代わりに勉強のペースが落ちて、卒業に 3 年かかりましたけど、卒業と同時に授業料を回収できたってことは、自分としてはかなり理想的です。^o^

とはいっても、辞書やツール、機器など、他にも費用がかかっているので、全体としては、まだまだ投資を回収したとは言えません。-.-;

完全黒字になるまで、もう少し頑張らねば!

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR
何度出てきても覚えられない単語ってありませんか。^^;

私の場合、「legend」ですね。
「legend」というと「伝説」と覚えてしまっていて、たまに「何でこんなところに『伝説』が出てくるのだろう」と思って調べてみたら、グラフの凡例だった、ということがよくあります。-.-;

「あ、そうだった」と思うのですが、また忘れた頃に出てくるんですよね。
というか、「いい加減覚えろ」と自分でも思うのですが。。。

なぜ、「伝説」と「凡例」が同じ「legend」なのだろうか、、、と思って、改めて辞書をよく読んでみました。

英辞郎から引用すると、次のとおりです。

  【名-1】伝説、伝説的人物、言い伝え
  【名-2】〔記念碑・メダルなどの〕銘
  【名-3】〔写真・挿し絵などに添えられる〕説明文、キャプション
  【名-4】〔地図の〕凡例

なるほど、【名-1】と【名-2】は関連していますね。
伝説や言い伝えがlegendで、
記念碑の銘というのも、いわば伝説を記したものなので、legend。

そこから派生して、
図や写真の説明文も、legend。
グラフや地図の凡例も、legend。

何となくわかる気がしました。

ここまで理解すれば、もう忘れないでしょう。^^;

拍手[2回]

先日、「Uninterruptible Power Supply」という言葉が出てきて、「邪魔されない電源って何だろう」と考える暇もなく、クリックして、辞書を引いていました。^^;

・・・無停電電源装置

「なんだ! UPSじゃん!」

そういえば、UPSが無停電電源であることは知っていましたが、「U」が「Uninterruptible」の略とは認識していませんでした。^^;
「中断しない電源」ですから、それはもう、無停電電源ですよね。
あぁ、こんな言葉もすぐに出てこないとは恥ずかしい、、、と誰もいない部屋で赤くなったり青くなったりしていました。^^;

そういえば、ずいぶん前にUPSを買おうかどうしようかという話を書きましたが、結局、その後すぐにUPSを購入しました。
今年は突然の激しい雷雨が多かったですからね。

とはいえ、(案の定?)購入してから、「UPSがあってよかった」と思うような事態は起きていません。^o^
ま、もともと、「停電したらどうしよう」と思うような状況はありましたが、ホントに停電して困ったことはありませんからね。
万一に備えるというのは、そんなものなのでしょう。

拍手[0回]

淡々と仕事をこなす日々であります。^o^

やっぱり、仕事は1週間単位くらいで欲しいですね。
以前に依頼されたことのあるクライアントであっても、表記スタイルの確認や文書の内容の把握などで、どうしても初日はあまり進まず、2日目、3日目になるほど作業効率が上がりますから。

「明日まで」みたいな仕事だと、普通なら無理せずできるはずの分量でも、意外と時間がかかったりして、焦ります。

あ~、ほんと、仕事は選びたい。。。^^;

拍手[0回]

前回はのんびりモードで書き込んでいましたが、その直後に、緊急案件と急なスケジュール変更で、2日続けて「残業」することになりました。;_;

さすがに次の日は、「しばらく仕事は受けたくない。。。」というか、「緊急案件はパス」と思っていましたが、1週間+αの仕事が、一部緊急でやってきて、「うーん。。。」と悩んだ結果、受けてしまいました。^^;
幸い、それほど負荷は高くなかったので良かったですが、やっぱり緊急案件の連続は避けたいですね。

残りの仕事は普通のペースでできそうですが、今度は、仕事以外の問題が発生し、少々時間を取られそうです。
ちょっと仕事量を考えなければ。。。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/02 Cloudcounty.org]
[05/29 Circajewelry.com]
[05/22 Togel idn]
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]