忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
Virtual Desktop for Win32 ですが、やはり、ちょっと動作に問題があり、使用を断念しました。
最小化した状態から起動したときの動きが変で、あるウィンドウが表示できなくなってしまったり、、、しました。メモリ不足等の問題かもしれませんが。。。
それと何より、あまり操作は楽になりませんでした。^^;
Alt+Tabで切り替える癖がついているのですが、デスクトップに分けても、Alt+Tabではすべてのウィンドウが表示されるので、切り替えの面倒さは変わりません。
見た目の乱雑さが解消されるだけ、、という感じでした。

というわけで、今度は、VirtuaWin に乗り換えてみました。
こちらは、複数のデスクトップに分けると、タスクトレイにはそのデスクトップにあるウィンドウしか表示されません。
Alt+Tabでも、同じです。
なので、Alt+Tabでの切り替えがとてもスムーズになりました!
これこそ求めていた機能です!

デスクトップの切り替えもショートカットキーでできるので、アプリの切り替えのストレスがかなり減った気がします。

Virtual Desktop for Win32 と同様に、
・すべてのデスクトップに表示するウィンドウを設定する
・1つのデスクトップにすべてのウィンドウを集める
などの機能もあります。

ウィンドウの振り分けも簡単ですし、どのデスクトップにどのウィンドウがあるかも一覧で表示されます。

しばらく使ってみて、不具合なければ、これに決定します。^o^

拍手[0回]

PR
修了作品の翻訳を進めていますが、翻訳対象のページの中に別刷り写真があります。
このページについては、原書を写真付きで Word に取り込み、そのまま OmegaT で訳しました。 というのは、写真があった方が訳文チェックもしやすいですから。。。

ですが、印刷するときに問題にならないように高画質で写真を取り込んだため、ファイルサイズが 10MB 以上になってしまいました。
課題提出のときにはメールで送らないといけないのですが、これでは送付できません。
せっかく、写真付きでレイアウトしたのに、、、というわけで、一括でファイル内の写真を圧縮する方法はないかなと、探しました。

会社勤めのときは、NXPowerLite というソフトを使っていて、これはかなり便利だったのですが、個人で購入となると、ちょっとためらってしまいます。値段的には 1 万円もしないのですが、今後このソフトを使うかどうかというと、、、あまり使う見込みはないからです。^^;

何か良いフリーウェアはないか、、、と思っていたら、Word そのものにそんな機能がありました!

Word 2010 で図を選択すると、[書式] というタブが出てきます。
このタブをクリックして、[調整] セクションの中の [図の圧縮] をクリックします。
[画像の圧縮] というダイアログボックスが表示されますが、その中の [この画像だけに適用する] チェックボックスをオフにしてから、[OK] をクリックすると、すべての画像が圧縮されます!

Word2010の図の圧縮
いや~、これは便利な機能です。
いつから、この機能、あったのでしょう?! ^^;

拍手[0回]

Virtual Desktop for Win32 を導入してみたものの、たまたま、新しい翻訳ツールを使うことになってしまい、便利になったかどうか、よくわかりません。
ツールの使い方にとまどっているためです。^^;

見やすくなったことは確かなのですが、Alt+Tabを使う癖が付いてしまっているので、ちょっとちぐはぐな動作になっています。

それと、タスクトレイでアプリを選択すると、そのアプリのウィンドウがある画面に切り替わる設定にしているのですが、なぜか切り替わらないときがあります。
なぜかExcelは駄目みたいです。
IEは、逆に、ウィンドウが今の画面に移動して来てしまいます。

それと、画面を切り替えると、ときどきウィンドウが上に張り付きます。
なぜかはわかりません。
何かウィンドウを動かすような操作をしたせいかと思っていたのですが、そうでもないです。
発生頻度は低いですが、ちょっと面倒です。

あと作業内容で仮想デスクトップを分けようと思っていたのですが、ウィンドウ単位でどこに表示するかが決まるので、Excelのように複数のシートを開いても同じWindowとして扱われると、シートごとに仮想画面に振り分けることはできません(これはシステム上、どのツールを使っても同じかな)。
その点、IEは別ウィンドウでも開くことができるので、振り分けられます。

あと、カレンダーや、メールの通知などは、固定ウィンドウとしてすべての画面に表示されるので、便利です。

うーん、もうちょっと使ってみないと、何とも言えません。。。

拍手[0回]

翻訳作業をしていると、起動するアプリが多いので、やたらAlt+Tabでのウィンドウ切り替えが多くなります。
ウィンドウをわざと微妙にずらして、マウスでクリックするようにしてみたりもしたのですが、やはりいくつもウィンドウが重なると使いにくいです。

というわけで、このところ、「デュアル・ディスプレイにしたいなぁ。古いモニターを売らなきゃよかったなぁ。」などと考えていたのですが、実際に2台も机の上に置くとなると、かなり狭くなります。
そもそも、デュアルにしなくていいように、ワイドにしたのに、うーむ。。。

・・・ワークステーションみたいに、デスクトップ画面の切り替えができればいいのに・・・

と思ったら、、、
あるんですね、仮想デスクトップのフリーソフト! 知りませんでした!

今日は仕事が早く終わったので、情報を調査して、とりあえず、Virtual Desktop for Win32 をインストールしてみました。
若干、切り替えが遅い気がしますが、実際の操作で問題になるレベルかどうか、まだわかりません。
切り替えが遅いというより、壁紙の切り替えが遅いだけの気もして、余分な機能をやめれば早くなるのかもしれません。
逆に、いくつもアプリを立ち上げたら遅くなるのか、、、これから、いろいろ試してみます。

拍手[0回]

実は私、ダイエット中、、、というのは嘘で、あまりに太くなった太ももをなんとかしようと運動中です。^^;

太もも痩せには、やっぱりスクワット、というのを聞いて、毎日50~100回目指して頑張ってます。
回数は多いけど、そんなにヘビーにはやりません。
歯磨き中に、何気にスクワットしてます。
1回歯磨きする間に、だいたい50回できます。^o^
ときどき考え事していると、30回くらいになってしまいますが。^^;
朝と昼に実行すると、100回になります。
(夜は、家族に見られると恥ずかしいので、やってません。^^;)

こんなので効果があるのかなぁと思っていましたが、3週間で1~2cm細くなりました!
痩せたというより、むくみが取れただけかもしれませんが、こんなことで効果があるなら、もうちょっと続けてみようと思ってます。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]