駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
今月頭からいただいているお仕事を継続中です。
とても順調に進んでいます。
もともと、同じクライアントの普段の仕事よりも内容は簡単です、と言われていたのですが、確かにそのとおりでした。
初心者向けの説明文書なので、わからない専門用語が出て来ることはほとんどありません。
もちろん、クライアントに特有の表記や用語などを確認する必要はあるのですが、新しい用語が頻繁に出てくるような文章ではないので、ほとんど用語の調査がありません。
用語を調べないで済むと、こんなに速く進むんだ~っと感心(?)するくらいです。
でも、、、ここ2日ほど、集中力が低下しています。
切迫感がないせいでしょうか、手応えがないせいでしょうか、ちょっとやる気が低下しています。-.-;
納期が長いと、「納品した!」という達成感がないせいかもしれませんね。
(ふだんは、納期の長い、まとまった仕事が欲しいと言ってるくせに、勝手なものです。^^;)
あるいは、単に、暑いせいかもしれません。
この猛暑日が続くなか、扇風機で頑張るってどうよ~っという気もします。-.-;
あるいは、修了作品を提出してしまったので、早く仕事を終えて取りかかろうというものがないからかもしれません。^o^
幸い、スケジュールをかなり前倒しで進めているので、ここで少々スローダウンしても影響はないのですが。
どこかで気分を入れ替えないといけませんね。
あ~、とりあえず早く涼しくなってほしい。。。
とても順調に進んでいます。
もともと、同じクライアントの普段の仕事よりも内容は簡単です、と言われていたのですが、確かにそのとおりでした。
初心者向けの説明文書なので、わからない専門用語が出て来ることはほとんどありません。
もちろん、クライアントに特有の表記や用語などを確認する必要はあるのですが、新しい用語が頻繁に出てくるような文章ではないので、ほとんど用語の調査がありません。
用語を調べないで済むと、こんなに速く進むんだ~っと感心(?)するくらいです。
でも、、、ここ2日ほど、集中力が低下しています。
切迫感がないせいでしょうか、手応えがないせいでしょうか、ちょっとやる気が低下しています。-.-;
納期が長いと、「納品した!」という達成感がないせいかもしれませんね。
(ふだんは、納期の長い、まとまった仕事が欲しいと言ってるくせに、勝手なものです。^^;)
あるいは、単に、暑いせいかもしれません。
この猛暑日が続くなか、扇風機で頑張るってどうよ~っという気もします。-.-;
あるいは、修了作品を提出してしまったので、早く仕事を終えて取りかかろうというものがないからかもしれません。^o^
幸い、スケジュールをかなり前倒しで進めているので、ここで少々スローダウンしても影響はないのですが。
どこかで気分を入れ替えないといけませんね。
あ~、とりあえず早く涼しくなってほしい。。。
PR
毎日暑いですね。
この猛暑の中、インスタントラーメンの賞味期限が近づいてしまいました。^^;
インスタントラーメンって、たまに無性に食べたくなることはありますが、普段はあまり食べません。
でも、困ったとき用の保存食として、ちょっと買い置きしてあります。
普段なら、賞味期限が迫ってきたら、お昼にでも食べてしまうわけですが、この暑さでは、とてもラーメンを食べる気はしません。;_;
なんとか、冷麺にできないものかと思って調べてみたら、
おおっ!
同じことを考えている人は結構いますね。
塩ラーメンや醤油ラーメンを冷麺にしている人はいますが、味噌ラーメンはあまりありませんでした。
でも、少ないながら、味噌ラーメンでもやってみたという人がいました。
それならば、やってみよう、というわけで、即、実行。
まず、付属のスープの粉末を水で溶き(100ccくらい)、酢を少し(小さじ1)入れます。
これがタレになります。
酢を入れるところが、冷麺のミソ、でしょうか。
あとは、普通に麺をゆでて、ゆであがったら、ざるにあげて、冷水で冷やすだけです。
麺に、きゅうりやハムの千切りをのせて、タレをかければ出来上がりです。
結構、いけました。
あくまで、B級グルメですが。^^;
この猛暑の中、インスタントラーメンの賞味期限が近づいてしまいました。^^;
インスタントラーメンって、たまに無性に食べたくなることはありますが、普段はあまり食べません。
でも、困ったとき用の保存食として、ちょっと買い置きしてあります。
普段なら、賞味期限が迫ってきたら、お昼にでも食べてしまうわけですが、この暑さでは、とてもラーメンを食べる気はしません。;_;
なんとか、冷麺にできないものかと思って調べてみたら、
おおっ!
同じことを考えている人は結構いますね。
塩ラーメンや醤油ラーメンを冷麺にしている人はいますが、味噌ラーメンはあまりありませんでした。
でも、少ないながら、味噌ラーメンでもやってみたという人がいました。
それならば、やってみよう、というわけで、即、実行。
まず、付属のスープの粉末を水で溶き(100ccくらい)、酢を少し(小さじ1)入れます。
これがタレになります。
酢を入れるところが、冷麺のミソ、でしょうか。
あとは、普通に麺をゆでて、ゆであがったら、ざるにあげて、冷水で冷やすだけです。
麺に、きゅうりやハムの千切りをのせて、タレをかければ出来上がりです。
結構、いけました。
あくまで、B級グルメですが。^^;
久しぶりに、面白い本に出会いました。
中町 信という作家は、今まで知らなかったのですが、先日、本屋で中町 信氏の『模倣の殺意』を買いました。
本屋さんのポップで、推理マニアの心をくすぐるような宣伝があって、「よーし、トリックを見破ってやる!(いや、たぶん間違いなく騙されるけど^^;)」と、買ってしまったのです。
予想どおり、トリックは見破れませんでしたが、今ひとつ、「やられたー!」という快感はありませんでした。^_^;
とはいえ、これはかなり厳しめの評価で、☆ 3 つは付けられる面白さでした(私は☆ 4 つはめったに付けません)。
というわけで、同じ著者の本を買ってみました。
それが『天啓の殺意』です。
『模倣の殺意』と同じく、叙述トリックといわれるものですが、こちらの方が断然面白かったです!
どちらが面白いかというのは、個人の好みで分かれるところとは思いますが、私は『天啓・・』にはまりましたね。
トリックのカギは見当がついたものの、それをどう考えればよいのかわからず、最後にわかったときは、本当に「やられたーっ!!」という感じでしたね。
久々の☆ 4 つです。
あくまで、私の好みですが。。。
さらに、もう 1 冊、読んでみます。^o^
※最初にアップしたとき、著者名を誤って「中野信」と書いていました。 失礼しました。
中町 信という作家は、今まで知らなかったのですが、先日、本屋で中町 信氏の『模倣の殺意』を買いました。
本屋さんのポップで、推理マニアの心をくすぐるような宣伝があって、「よーし、トリックを見破ってやる!(いや、たぶん間違いなく騙されるけど^^;)」と、買ってしまったのです。
予想どおり、トリックは見破れませんでしたが、今ひとつ、「やられたー!」という快感はありませんでした。^_^;
とはいえ、これはかなり厳しめの評価で、☆ 3 つは付けられる面白さでした(私は☆ 4 つはめったに付けません)。
というわけで、同じ著者の本を買ってみました。
それが『天啓の殺意』です。
『模倣の殺意』と同じく、叙述トリックといわれるものですが、こちらの方が断然面白かったです!
どちらが面白いかというのは、個人の好みで分かれるところとは思いますが、私は『天啓・・』にはまりましたね。
トリックのカギは見当がついたものの、それをどう考えればよいのかわからず、最後にわかったときは、本当に「やられたーっ!!」という感じでしたね。
久々の☆ 4 つです。
あくまで、私の好みですが。。。
さらに、もう 1 冊、読んでみます。^o^
※最初にアップしたとき、著者名を誤って「中野信」と書いていました。 失礼しました。
今更ながら、電子辞書を PC から使えるようにするソフト、PASORAMA をインストールしました。
実は、ずいぶん前から SII の電子辞書 SR-S9002 を使っているのですが、当初、PASORAMA をインストールしようとしたら、確か 64 ビットに対応していないとか(あるいは、Windows 7 に対応していないとか)で、インストールできなかったのです。
ネットでも調べたのですが、そのときの結論は「対応したソフトウェアはない!」でした。
無理矢理インストールしてみる、という手もあったのですが、家で使うときは、PC 上で調べてもわからないとか、物足りないというときに参照するというサブ的な使い方だったので、まぁ、無理をしてインストールすることもないか、と思っていました。
でも、ふと、「PASORAMA 自体は後継機種にも入っているのだし、いい加減、64ビット対応版も出ているんじゃない?」と思い、調べてみたら、案の定、ありました。Windows 7、64 ビット版。
というわけで、この隙間時間に、インストールしたというわけです。
ちなみに、PASORAMA を使うときに便利なクレードルも持っていたのですが、こちらはイマイチですね。^^;
本体にカバーを付けていたのですが、カバーは粘着シートで固定する方式なので、クレードルに立てるたびに粘着シートをはがさないといけないという、、、なんか不便な仕様です。
しかも、クレードルを使わなくても、付属のUSB ケーブルでつなげば全く問題ないので、クレードルって縦置きにするだけのためのもののようです。
さてさて、今日から1.5か月ほどのまとまった仕事が開始です。
がんばります!
実は、ずいぶん前から SII の電子辞書 SR-S9002 を使っているのですが、当初、PASORAMA をインストールしようとしたら、確か 64 ビットに対応していないとか(あるいは、Windows 7 に対応していないとか)で、インストールできなかったのです。
ネットでも調べたのですが、そのときの結論は「対応したソフトウェアはない!」でした。
無理矢理インストールしてみる、という手もあったのですが、家で使うときは、PC 上で調べてもわからないとか、物足りないというときに参照するというサブ的な使い方だったので、まぁ、無理をしてインストールすることもないか、と思っていました。
でも、ふと、「PASORAMA 自体は後継機種にも入っているのだし、いい加減、64ビット対応版も出ているんじゃない?」と思い、調べてみたら、案の定、ありました。Windows 7、64 ビット版。
というわけで、この隙間時間に、インストールしたというわけです。
ちなみに、PASORAMA を使うときに便利なクレードルも持っていたのですが、こちらはイマイチですね。^^;
本体にカバーを付けていたのですが、カバーは粘着シートで固定する方式なので、クレードルに立てるたびに粘着シートをはがさないといけないという、、、なんか不便な仕様です。
しかも、クレードルを使わなくても、付属のUSB ケーブルでつなげば全く問題ないので、クレードルって縦置きにするだけのためのもののようです。
さてさて、今日から1.5か月ほどのまとまった仕事が開始です。
がんばります!
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[06/02 Cloudcounty.org]
[05/29 Circajewelry.com]
[05/22 Togel idn]
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア