駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
今日は久しぶりにサンデー プログラマーしてました。
前から数独というパズルが好きなのですが、先日ふと、これってアルゴリズム的に解くとしたら、どうなるのだろう、、、と思ったのがきっかけで、ちょっと暇になったので、トライしてみました。
最初はVC++で作ろうかと思ったのですが、UIを作るのも面倒なので、Excelのマクロで作ることにしました。
Excelだと表計算と組み合わせて作ることができるので便利です。
↓こんな感じで作っています。

まだ、アルゴリズムのうち3/4しか完成していませんが、初級の問題だと、十分解くことができます。
手順がわかるように、1 ステップずつ実行するように作っているのですが、アルゴリズムはわかっているはずなのに、意外と「あれ? なんでそこがその値になるの?」と思うことがあり、上級問題がなかなか解けない理由がわかった気がします。^o^
このプログラムで簡単に解いてしまおう、なんて気はさらさら無いのですが、上級問題が解けるようになる訓練はできるかもしれません!^^;
前から数独というパズルが好きなのですが、先日ふと、これってアルゴリズム的に解くとしたら、どうなるのだろう、、、と思ったのがきっかけで、ちょっと暇になったので、トライしてみました。
最初はVC++で作ろうかと思ったのですが、UIを作るのも面倒なので、Excelのマクロで作ることにしました。
Excelだと表計算と組み合わせて作ることができるので便利です。
↓こんな感じで作っています。
まだ、アルゴリズムのうち3/4しか完成していませんが、初級の問題だと、十分解くことができます。
手順がわかるように、1 ステップずつ実行するように作っているのですが、アルゴリズムはわかっているはずなのに、意外と「あれ? なんでそこがその値になるの?」と思うことがあり、上級問題がなかなか解けない理由がわかった気がします。^o^
このプログラムで簡単に解いてしまおう、なんて気はさらさら無いのですが、上級問題が解けるようになる訓練はできるかもしれません!^^;
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア