駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
iPhone を買って、うれしがっていたのはいいけれど、早速、仕事の依頼を逃してしまいました。-.-;
仕事のメールは携帯メールにも転送するようにしていたのですが、iPhone にしたら、携帯メールがプッシュ通知に対応していないので、Gmail を使おうか、iCloud を使おうか、などといろいろ考えて設定し、ちゃんと PC メールも使えるように設定して出掛けたつもりが、、、大失敗。;_;
転送できることは確認していたのですが、フィルタリング設定は以前と同じなので、あまり気にしていませんでした。そう、すべてのメールを携帯に転送すると面倒なので、送信者でフィルタリングして転送するようにしているのですが、転送先を修正したときに、なぜか、
・転送設定では、フィルタリングを適用する
・フィルタリング設定では、この転送先には適用しない
という矛盾した状態になってしまっていて、結局、転送されませんでした。;_;
そもそも18時を過ぎた時点で、今日はもう連絡が来ることはないだろうと油断していたので、携帯が鳴っても気づかない状態だったんですけどね。(←ま、この時点でアウトですね。^^;)
PC メールにアクセスして気づきましたが、そのときにはすでに依頼がキャンセルされていました。-.-;
その上、謝罪メールを送ろうとしたら、PC メールも受信できるのに送信できない状態でした (とほほ ;_;)。
緊急の仕事だったので、どっちみち引き受けられなかったのですが、連絡がつかなかったのはマズイですよね。
一応、18時以降は反応が遅くなりますと言ってあるのですが、やはり常に携帯には出られるようにしないといけないということですね。
家にいるときは、家事をしているときも携帯を常にそばにおいているのですが、人に会うときはさすがに手元に置いておくというのもどうかと思うのですが。。。
-いっそ、18時で営業終了としてしまう?
いやいや、駆け出しの翻訳屋がそんなことしてられませんよね。^_^;
どうにも出られないときだけ、「○時まで不在です」と自動返信するように設定するか、ですね。
会社員時代に、そういうメールが返ってきたことがあるのですが、そういう設定ができるのでしょうか。。。
仕事のメールは携帯メールにも転送するようにしていたのですが、iPhone にしたら、携帯メールがプッシュ通知に対応していないので、Gmail を使おうか、iCloud を使おうか、などといろいろ考えて設定し、ちゃんと PC メールも使えるように設定して出掛けたつもりが、、、大失敗。;_;
転送できることは確認していたのですが、フィルタリング設定は以前と同じなので、あまり気にしていませんでした。そう、すべてのメールを携帯に転送すると面倒なので、送信者でフィルタリングして転送するようにしているのですが、転送先を修正したときに、なぜか、
・転送設定では、フィルタリングを適用する
・フィルタリング設定では、この転送先には適用しない
という矛盾した状態になってしまっていて、結局、転送されませんでした。;_;
そもそも18時を過ぎた時点で、今日はもう連絡が来ることはないだろうと油断していたので、携帯が鳴っても気づかない状態だったんですけどね。(←ま、この時点でアウトですね。^^;)
PC メールにアクセスして気づきましたが、そのときにはすでに依頼がキャンセルされていました。-.-;
その上、謝罪メールを送ろうとしたら、PC メールも受信できるのに送信できない状態でした (とほほ ;_;)。
緊急の仕事だったので、どっちみち引き受けられなかったのですが、連絡がつかなかったのはマズイですよね。
一応、18時以降は反応が遅くなりますと言ってあるのですが、やはり常に携帯には出られるようにしないといけないということですね。
家にいるときは、家事をしているときも携帯を常にそばにおいているのですが、人に会うときはさすがに手元に置いておくというのもどうかと思うのですが。。。
-いっそ、18時で営業終了としてしまう?
いやいや、駆け出しの翻訳屋がそんなことしてられませんよね。^_^;
どうにも出られないときだけ、「○時まで不在です」と自動返信するように設定するか、ですね。
会社員時代に、そういうメールが返ってきたことがあるのですが、そういう設定ができるのでしょうか。。。
修了作品が完了したら、お仕事の量を増やそうと思っていたのですが、いざとなると、なかなか決断できず、
10、11月はいろいろとあるしなぁ、、などといいながら、
結局、「引き続き同じ分量で」となってしまいました。^^;
今、お仕事をいただいている翻訳会社さんは (どこでもそうなのかな)、事前に、休日のスケジュールと、1日に翻訳できるワード数を連絡しておくと、予定にあったボリュームの仕事を回してくれるようになっています。
ですが、一口に何ワードと言っても、内容の難しさ (専門性) やファイルの形態、前後関係などによって、翻訳スピードは全然違うのですよね。
安全を見込むと、どうしても少なめになってしまいます。-.-;
仕事を始めたときは、多めに言っておいて、いざとなったら「残業」していましたが、あまりにそんなことが多いと、何のために脱サラしたのやら。。。^^;
やっぱり、いざというときに融通の利くスケジュールにはしておきたいと思うのです。
前回みたいに、1か月分以上のまとまった仕事がいただけると、時間の融通が利くのでいいのですが。。。
長期の仕事だけを選べるような身分に早くなれってことでしょうか。。。^^;
今は、まだ、仕事の依頼があるだけでありがたいという状態ですから。
そういえば、もう1、2社、トライアルを受けようという目標もあったのでした。^^;
まずは、翻訳会社への登録を増やすことから始めましょうか。。。
10、11月はいろいろとあるしなぁ、、などといいながら、
結局、「引き続き同じ分量で」となってしまいました。^^;
今、お仕事をいただいている翻訳会社さんは (どこでもそうなのかな)、事前に、休日のスケジュールと、1日に翻訳できるワード数を連絡しておくと、予定にあったボリュームの仕事を回してくれるようになっています。
ですが、一口に何ワードと言っても、内容の難しさ (専門性) やファイルの形態、前後関係などによって、翻訳スピードは全然違うのですよね。
安全を見込むと、どうしても少なめになってしまいます。-.-;
仕事を始めたときは、多めに言っておいて、いざとなったら「残業」していましたが、あまりにそんなことが多いと、何のために脱サラしたのやら。。。^^;
やっぱり、いざというときに融通の利くスケジュールにはしておきたいと思うのです。
前回みたいに、1か月分以上のまとまった仕事がいただけると、時間の融通が利くのでいいのですが。。。
長期の仕事だけを選べるような身分に早くなれってことでしょうか。。。^^;
今は、まだ、仕事の依頼があるだけでありがたいという状態ですから。
そういえば、もう1、2社、トライアルを受けようという目標もあったのでした。^^;
まずは、翻訳会社への登録を増やすことから始めましょうか。。。
IT 系の翻訳をしていると、「peer」といえば、「ピアツーピア接続」などの「ピア」と思ってしまいます。
でも、先日出てきた「peer」は、
... with your peers and instructor.
というものでした。講習に関するドキュメントだったので、「instructor = 講師」は間違いないと思いますが、
「peer って何 ?!」
と思ってしました。^^;
ピアと講師が並列に並ぶ…? 何か比喩的表現…? などと考えてしまいましたが、改めて peer を辞書で引いてみたら、
①同等の人、対等者
②仲間、同僚、クラスメート
③ピア
とありました。
なんのことはない、「他の受講生や講師とともに・・・」という意味でした。^^;
しかし、考えてみると、IT 系でいう「ピア」という言葉もよくわかりません。
なんとなくわかっているつもりでしたが、改めて考えると、ピアとは何かを説明できませんでした。
辞書の③の説明では、
ある通信プロトコルでデータを交換する2台の装置の対のこと。または、片方の装置から見た相手側の装置のこと。
(英辞郎からの引用)
となっていました。
うーむ。。。なるほど。。。
でも、先日出てきた「peer」は、
... with your peers and instructor.
というものでした。講習に関するドキュメントだったので、「instructor = 講師」は間違いないと思いますが、
「peer って何 ?!」
と思ってしました。^^;
ピアと講師が並列に並ぶ…? 何か比喩的表現…? などと考えてしまいましたが、改めて peer を辞書で引いてみたら、
①同等の人、対等者
②仲間、同僚、クラスメート
③ピア
とありました。
なんのことはない、「他の受講生や講師とともに・・・」という意味でした。^^;
しかし、考えてみると、IT 系でいう「ピア」という言葉もよくわかりません。
なんとなくわかっているつもりでしたが、改めて考えると、ピアとは何かを説明できませんでした。
辞書の③の説明では、
ある通信プロトコルでデータを交換する2台の装置の対のこと。または、片方の装置から見た相手側の装置のこと。
(英辞郎からの引用)
となっていました。
うーむ。。。なるほど。。。
淡々と翻訳作業を進めていますが、簡単な文章だと思って甘く見ていると、変なところで罠にはまることもあります。
本日、翻訳メモリにつられて、うっかり誤訳になってしまうところだったという例。
「Remove the USB drive from AAA.」
なんということのない文ですが、これが次のような翻訳メモリにヒットしました。
Remove the USB from AAA.
USB を AAA から削除します。
「ああ、drive が追加されているだけね」と思って、ついつい、そのまま、
「USB ドライブを AAA から削除します。」
としていました。^_^;
幸い、数行後に、
「Insert the USB drive into the USB port of BBB.」
という文が出てきて、はたと気づきました。「USB ドライブを削除って、なんやねん!!」
というわけで無事修正できました。もちろん正しい訳は、
「USB ドライブを AAA から取り外します。」
です。
あぶない、あぶない。なまじ翻訳メモリを見てしまったために、変な訳を入れてしまうところでした。
機械的に作業してはいけませんね。^^;
本日、翻訳メモリにつられて、うっかり誤訳になってしまうところだったという例。
「Remove the USB drive from AAA.」
なんということのない文ですが、これが次のような翻訳メモリにヒットしました。
Remove the USB from AAA.
USB を AAA から削除します。
「ああ、drive が追加されているだけね」と思って、ついつい、そのまま、
「USB ドライブを AAA から削除します。」
としていました。^_^;
幸い、数行後に、
「Insert the USB drive into the USB port of BBB.」
という文が出てきて、はたと気づきました。「USB ドライブを削除って、なんやねん!!」
というわけで無事修正できました。もちろん正しい訳は、
「USB ドライブを AAA から取り外します。」
です。
あぶない、あぶない。なまじ翻訳メモリを見てしまったために、変な訳を入れてしまうところでした。
機械的に作業してはいけませんね。^^;
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア