忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
ついに、「修了作品Ⅱ」を登録しました。^o^
どきどきしますね。。。

まだ講師用の原書は届いていないのですが、カウンセラーの先生に聞いてみたところ、登録してから指導教官が決まり、そのあと翻訳スケジュールを提出となるので、原書が間に合うようにスケジュールを作成すればよいとのことでした。

しかし、登録したとたんに、Amazon から入荷が遅延しますとの連絡が来ました。ま、どっちみち年明けスタートになるとは思っていたのですけど。。。「万一、入荷の見込みがない場合は、、、」って、おいおい、それだけはやめてください。^^;

拍手[0回]

PR
修了作品Ⅱの原書をスキャナで取り込んでいたのですが、あとちょっとのところで、本はパックリ 3 つに分解してしまいました。-.-;
図を端まできれいに取り込もうと、ページを開きすぎたんですね。あぁ。。。

しかし、修了作品Ⅱは 6 か月(で出来る)と、漠然と考えていましたが、今の勉強時間を考えると、6 か月で仕上げるのは結構大変な気がしてきました。専門書を調べないと、訳せないところもいくつかありそうですし。。。
やっぱり、特許翻訳日英を修了してから始めようかなぁ、などと弱気になっている今日この頃です。

さて、その特許翻訳日英講座ですが、課題 9 が返ってきました。たくさん赤ペンが入っているのは、まぁ、良いのですが。。。「明細書を読むと、こっちの表現の方が多い気がするんだけど、テキストはこう書いてあるしなぁ。。。テキストの表現にしておくかぁ」と判断したところが 2 箇所ほどあったのですが、それが両方とも直されてました。
「うーん、やっぱりそうか」という感じではあるのですが、「じゃ、テキストに書いてある例は何?!」と思ってしまいますよねぇ。
講義と添削の先生が違うから仕方ない、、、のでしょうか?!

ま、ベターな書き方がわかればいいんですけどね。
ちょっとモチベーションが下がります。。。

拍手[0回]

 翻訳大学院では、修論の代わりに、本を 1 冊自分で訳し、修了作品とすることができます。すでに 1 年次に修了作品とすることを決め、原書を選定し、シノプシスや翻訳方針などを決定しています。2 年次には実際にこれを翻訳していくわけです(これが修了作品Ⅱです)。
 で、先日から、この修了作品Ⅱ をそろそろ登録しようかどうしようか、と思っているわけですが、とりあえず、講師用の原書を取り寄せたり、参考文献に目を通したりしている間に、原書をスキャナで取り込もうと思いました。

 原書を電子化しておけば、訳抜けの防止、翻訳の効率化が図れます。

 
 
 
 
 スキャナには紙を連続してスキャンできるタイプと、本など分厚いものをスキャンできるものがありますが、私が持っているのは本をスキャンできるタイプのものです。ほんとは、本を裁断して、連続スキャンすると楽なのですが、本を裁断してしまうことに抵抗があったので、本をそのまま 1 ページずつスキャンする方を選んだのですね。

 しかし、やってみると、やっぱり時間がかかります。取り込むだけで終わればいいのですが、取り込んだ後も、OCR のミスや数式を直したり、図を取り込んだりと、いろいろ作業があるので、スキャンだけでも自動化すれば良かったとちょっと後悔しました。

 とりあえず 200 ページまで取り込みましたが、まだ 100 ページ以上あります。;_;
 本来、修了作品は 200 ページ程度が目安なのですが、図が多いので、実質ページは 240 ページくらいになるということで、この本を選んだのですが、なんでこんなに図の多い本を選んでしまったのか悔やまれます。。。^^;
 ま、ぼちぼちやります。。。

拍手[0回]

修了作品Ⅱを登録しようかと思ったのですが、ふと見たら、講師と教務用の原著を自分で買わないといけないんですね。
確か取り寄せに 1 ヶ月近くかかったと思うのですが、準備してから登録した方がいいのかしらん。

とりあえず、購入手配。

そして、参考文献として入手していた本(入手しただけで安心して、置いてあった本)をまず読むことにします。

拍手[0回]

ようやく特許翻訳日英講座が終了しました!
といっても、自習モードの話で、課題提出の方はまだ半分ですが。。。
まぁ、でも、あとは添削結果を復習しながら、提出していくだけですから、それほど時間はかからないでしょう。

これで、いよいよ修了作品に取りかかれます!

「修了作品Ⅰ」をかなり早い時期に終えてしまったので(←入学したら、わりとすぐに登録するようなことが書いてあったと思ったのですが、そんなに慌てる必要はなかったですよねぇ~※)、自分で計画した内容をほとんど忘れてしまっています。
自分で書いた「修了作品計画書」を読んで、「え?! こんなこと書いてたんだ」と驚いたりしています。
とりあえずは計画内容を思い出すところからスタートですね。^o^

※ちなみに別のところには、1 年次を終了するまでに登録、と書いてあって、どっちが正しいの?! と思ってました。。。

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3
6 7 8 9 10 11
12 13 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/24 dab woods]
[02/03 tv.zfilm-hd.biz]
[12/20 situs judi online]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]