忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
先日、九州に行ったとき、平戸城にも行きました!
城の周りの木々を少し整理したようで、遠くから天守や櫓がよく見えるようになっていました。


天気がとても良かったので、青空に天守が映えます。

拍手[0回]

PR
先日、新聞で、
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)
という見出しをみて、
おお、SDG ではなく SDGs なんだ、と思いました。

通常、こういう略語の場合、英語で複数形になっていても、日本語では単数形に統一するのがほとんどですが、この場合は、おそらく開発目標が必ず複数あって、「SDG」になることがないため、日本語でも「SDGs」、、、というか、正式略語が「SDGs」なんだろうなぁ、と思いました。

というのも、最近、ちょっと変な TM に遭遇して、「PCs」ってなんだよ!というようなことがあったからです。^_^;
どうも、キャピタライズされている単語はすべて英語のままでいいと思っている人が訳したようで、「これ、見出しだからキャピタライズされているだけじゃない?」と思うようなフレーズが全部英語のままだったりして、「なんか使えない TM」と思ってしまいました。-.-;

もちろん、 TM では前後関係がわかりませんし、もしかしたら「キャッチフレーズは英語のままで」というような指示があったのかもしれませんが、「いや、これが英語ママはありえないだろう」というデータがわんさか。。。

その極めつけが「PCs」で、一度だけなら s の消し忘れとも思いますが、文の中に何度も「PCs」が出てくるのです。日本語なんだから「PC」にしてよ~、ていうか、この TM は信じていいの~?と思ってしまいました。

ま、実際には「PCs」ではなく、もう少し専門的な略語だったのですが、略語の意味をわかって訳しているのかなぁと疑ってしまいました。それに、翻訳者がそのような間違いをしたとしても、チェッカーがすぐに気付くと思うのですが、チェック前のデータを TM にしているのか?というのも疑問です。別の翻訳会社さんでは、そのような変な TM に遭遇することはないんですけどね。。。翻訳会社側の問題なのか、クライアント側の問題なのか、よくわかりませんが。。。こういうのは、ちょっとモチベーションが下がりますね。

拍手[0回]

函館駅で、なんと!四季島を見ました。
もう走ってたの!と思って調べてみたら、どうやら一番列車が初めて函館に到着したところのようでした!


拍手[1回]

北海道では、続100名城に認定された勝山館にも寄りました。

残念ながら、ガイダンス施設はお休みでしたが、(-.-;)
遺構を見て回るだけで楽しめました。

こちらは搦め手門。


遺構越しに見える景色は抜群。

拍手[0回]

北海道に行ってきました!

前から気になっていた地球岬へ。
朝イチに行ったら人も少なくて、ほぼ独り占め状態。^^;

拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/02 Cloudcounty.org]
[05/29 Circajewelry.com]
[05/22 Togel idn]
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]