忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
友人に勧められ、「出版禁止」を読んでみました。

後で知ったことですが、この本は叙述トリックで話題になり、読み終わったあとも謎解きが必要になるので、ネット上にもネタバレサイトが複数存在するとか。。。

個人的な趣味としては、やはりミステリーは小説の中ですべての謎解きをしてほしい、と思います。凄惨な殺人事件であっても、最後にすっきり謎が解けることで爽快感を味わい、気持ち良く本を閉じることができる、と思うのですが。。。
そういう意味で、この本は叙述トリックは面白いけれど、読後感は今ひとつでした。(もちろん、本人の解読力の問題という話も。。。)

最後の「あとがき」で、おおよその謎は解説され、仮名のアナグラムはネット上にネタバレがあるので、だいたいのことは分かるのですが、若橋がなぜそのような行動をとったのか、というところは結局すっきりしませんでした。

ついつい、いつまでも考えてしまうので、とりあえずわかったことを整理して、次の本に進もうと思います。^^;

というわけで、分かったことを以下に整理します(下の「続きはこちら」をクリック)。


拍手[11回]

PR
先週は徳島&高知へ行ってきました。
といっても、「城めぐ」アプリで、徳島の残りの城制覇&高知イベントの残り3地点制覇が目的だったので、あまり写真はありません。^^;

まず、徳島市内から室戸岬へ向かったのですが、途中お昼に立ち寄ったのが、
odori
という阿波尾鶏のお店です。
日和佐あたりで昼食を食べようと思っていたのに、お店を探し損ね、ちょっとお昼を食べ損ねたかなぁと思っていたら、偶然発見したのが「odori」です。看板には「阿波尾鶏」としか書いてなかったように思うのですが、スタイリッシュなデザインに惹かれ、立ち寄ってみたところ、お店の雰囲気といい、味といい、大当たりのお店でした。

私が食べたのは親子丼です!


さて、高知入りして、室戸世界ジオパークセンター、中岡慎太郎館、岡御殿と廻りました。
一番感動したのは、岡御殿なのですが、なぜか写真が一枚もありません!! ^^;
立地的に外観が撮りにくい場所なのと、建物自体がすごいのですが、写真映えしないのが理由でしょうか。殿様の座敷に座って、庭を眺めると、とてもいい景色なのですが、「うーん、なるほど~!」といいながら、写真を撮るのは忘れてました。^^;
まぁ、写真を撮りたくなる景色というより、目で見て空間を味わうものだと思います。

夜は高知市内に宿泊したのですが、高知城のライトアップが素晴らしかったです。
有料エリア以外は、大手門内にも入れるようです。ただ、ちょっと暗いので足元には注意が必要です。
スマフォしか持っていなかったので、ピントがイマイチですが、素晴らしい光景でした。


2 日目は徳島の残り城をとり、最後に続 100 名城に選ばれた香川県の引田城の近くまで行ってみました。あいにくの雨だったので、登城は断念。

近くに気になる建物があったので寄ってみたら、「かめびし屋」という老舗の醤油屋さんでした。各種の醤油を味見した後、「しょうゆうどん」をいただきましたが、これがとても美味しかったです。
しょうゆベースのお菓子も味見させてもらい、思わずお土産にしてしまいました。





拍手[0回]

いや、気づけばもう新年も明けて半月ではないですか!

今年は年末から風邪気味で、、、新年早々寝込んだらいけないと思って、早めにまじめに風邪薬を飲んだら、薬のせいか、やたら眠くて、完全に「食っちゃ寝」の寝正月でした。^_^;

しかし、「早めのルル」が効いたのか、のどの症状だけで回復し、正月休みがあけるころには、すっかり治っていました。
私の場合、のどが弱いのか、ほぼ必ずのどの痛みから始まって、のどがれから声がでなくなり、そのうち鼻が出て、咳が出て、熱が出る、、、という経過をたどります。声が出なくなってきたあたりで、これはもう熱出るな、と思ってたのですが、風邪薬が効いたのか、「食っちゃ寝」が効いたのか(^^;)、無事復活!

というわけで、先週は無事、初城攻めに行ってきました。
あとで、いくつか写真をアップします。

拍手[0回]

ついに今年も終わりですね。

今年、翻訳の仕事は取引先を 1 社に絞ることになりましたが、結果的には去年とほぼ同じくらいの収入となりました。
ときどき開店休業状態がありましたが、それほど長く続くことはなく、1 日の作業量はちょっと多めになることが多かったので、まぁ誤差範囲くらいの差になりました。

何より大きいのは、内容の充実ですね。今年は割と、やりたい仕事というか、内容的に訳してて面白い仕事が多かったです。

来年もそんな内容で、もうちょいスピードアップを図りたいところです。

拍手[0回]

録画した「クリスマスの約束」を見ました!

実は、今年初めて「クリスマスの約束」の観覧に当選し、収録を見てきたんです!

これまでずーっと応募しても外れてたのですが、今年は人数が多かったせいか、当たりました。
収録が木曜で、相棒は参加できず、一人で応募したのが良かったのかも。。。
隣の席の人も、いつも誘う友人が参加できず、一人で応募したら当たったと言ってました。^^;

なにせ応募の締め切りが収録日の 1 週間前くらいで、どう考えても当選の連絡は直前になると思ったので、当たるつもりでホテルをおさえ、木・金 2 日のお休みを宣言して、待ち構えてました。

・・・と言いつつ、本音は「当たらんやろう~」と思ってたので、2 日のお休みで何をしようかなぁと思ってました。^o^

2 日前くらいにメールで当選の連絡が来たときは、嬉しくて、仕事が手につかなかったほどです。
そして、入場券の入った「幸せの黄色い封筒」が届いたのは、前日の夕方でした。

一番後ろの席だったけど、楽しかったです。

ただ、通常のコンサートではなく、収録なので、セットチェンジとかの時間もあって、テレビで見るより断続的に間が空きます。
やっぱ、ちゃんとしたコンサートのほうがいいのはいい!
と思っていたら、来年の小田さんのツアーが決定!!
来年もたくさん楽しみがありそうです。


拍手[1回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21
26 27 28 29 30
31
最新コメント
[06/02 Cloudcounty.org]
[05/29 Circajewelry.com]
[05/22 Togel idn]
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]