忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
すっかりブログの更新が途絶えてました。^^;
翻訳作業用のちょいプロ作成とか、乗り鉄の話とかもあるのですが、とりあえず今日は久々に安土城の築城をしたので、その話を。。。

前回、「五階が完成!」と書いたのですが、階段ができていませんでした。^^;
この階段。踊り場以外にもフラットな部分があって、桁を避けるためかと思っていたのですが、桁に当たることもないので、「なぜだろ?」と思いつつ、最初は適当に作ってしまいました。
ところが、完成してみると、六階の階段穴が妙に中央に寄ってしまって部屋として不便な作りに。。。つまり、五階の昇り口と六階の出口の位置を変えたいがために、途中にわざとフラットな部分を作っているようなのです。
踊り場までの距離が、上と下でかなり非対称なのも、そういう理由のよう。。。
建築の知識ゼロでやっているので、こういうところは試行錯誤になって初めてわかります。^^;


五階には屋根裏もあります。五階の屋根も完成です。


そして、いよいよ六階を作成中!
とりあえず今日は六階の桟唐戸の模様を作って満足。


続きはまた年末かなぁ。。。

拍手[0回]

PR
最近、城の話しか書いていない。。。
なんのブログなんだか。ま、いいか。

ぼちぼちと作っている安土城の CG モデル。
とりあえず五階ができました。



ディアゴスティーニの「安土城をつくる」にならって中はすべてゴールドにしています。
安土城の五階・六階を実物大に復元している信長の館では、五階の内部も白と赤だったような気もするのですが、、、まぁ、まずはモデルどおりに。。。

全体を表示すると、こんな感じです。




五階が見えてくると、安土城だという気がしてきますね!
(えっ?しない?!)

拍手[0回]

今朝、首里城で火災が発生し、正殿などが焼失したと聞き、めっちゃショックです。
割と最近、正殿の裏の郭(正式名がわからず、ごめんなさい)まで整備、公開され、これからというときに、なんということでしょう。

首里城には何度か行っていますが、その新たなエリアが公開されたと聞いて登城したのが、今年の3月でした。
このときは、朝一に行って、開門の儀も見ました。


この扉を入って正面にある正殿。。。



内部にあった装飾品なども全滅なのでしょうか。。。


こちらが一番新しく整備されたところ。
いい撮影スポットが見つからなかったのですが、高台から、正殿などの建物群を見渡すことができました。


もちろん、首里城の魅力は建物だけではありません。
石垣や門だけでも十分な魅力があり、文化的価値としては石垣のほうが大きいのかも。






しかし、せっかく復元がそこまで進んでいたのに、と思うとやりきれません。
ただの城ファンでもこれだけ悔しいのに、関係者や地元の方の思いは、、、
と考えると、ほんとに言葉になりません。

拍手[0回]

安土城の CG モデル。
ようやく四階の屋根瓦が完成しました。
屋根瓦を作成し始めたときは、「垂木だけのほうが風格があって良かった?! 」と思いましたが、棟瓦などを付けたら、それなりになりました。^^;
屋根もベタ塗りではなくディテールを作り込めばいいのですが、ちょっと難しい。。。



ぐるっと回して、三方から撮ってみると、こんな感じです。







さて、ようやく五階に着手だ~。

拍手[0回]

先日、近鉄の「青の交響曲(シンフォニー)」に乗りました!

外観は深みのある紺色。


座席はシックな緑。1x2でゆとりがあり、シートも快適。落ち着きのある豪華な雰囲気です。


さらにラウンジもあります。


ラウンジ車両のデッキにはベンチが!


終点の吉野駅の駅名表示も味があります。^o^


ちなみに吉野では、日本最古というロープウェイに乗って、金峯山寺に行きました。
さらに階段を下って、下って、、、脳天大神龍王院にも行きました。首から上に御利益のある神様らしいですが、行くには足腰の健康が必要です(^^;)。でも、行って良かった!! と思いました。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]