忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121
うーん。また90点でした。どうしても90点を超えられない。。。

今回は十分見直したつもりが、カンマとセミコロンの使い方を間違えてました。
パターンで覚えていたのですが、ちょっとパターンの異なる特許請求の範囲だったんですね。

コロンの後は、カンマではなく、セミコロンですか。。。
うーん、覚え方が間違ってたかも。
comprising の後はコロン(:)、その後の構成要素の羅列はセミコロン(;)、wherein の前はカンマ(,)と形式化していたのですが。。。

やっぱり仕事を始めると、特許翻訳の講座と修了作品を同時並行するのは結構つらいかも。。。 なんとか、あと3回の特許翻訳を終わらせねば!

拍手[0回]

PR
今日は河内松原までKANちゃんの弾き語りばったりを聴きに行く、、、
ということで、河内松原まで行くなら、河内長野まで足をのばして、千早城跡へ行ってしまおう、ということになりました。

千早城跡は、金剛山登山口から、階段を20分くらい登ったところにあります。
金剛山の積雪は聞いていましたが、ロープウェイよりもかなり下の方だし、山道ではなく階段だったはずだから、、、とスニーカーで出かけてしまいました。大失敗。
本丸跡に登るまでは、それほど問題なかったのですが、本丸跡(今は、千早神社)の石段が狭い上に、積もった雪が氷のようになっていて、ちょっと危険でした。
しかも、下りはさらにスリッピーで、よたよた歩きになってしまいました。
やはり冬の登城は気をつけなくては。

KANちゃんのLIVEも相変わらずのノリでした。^o^
弾き語りばったりを聴くと、バンドライブツアーも聴きたくなるんですよねー。
でも、このあとは、京都市交響楽団(?)とのコラボがあって、そのあとアルバム作成、という予定だそうで、バンドツアーは、まだまだ先になりそうです。

拍手[0回]

第12回課題が返却されました。赤ペンがかなり減ったので前回より良いかと思ったら、90点、、、同じでした。なかなか90点を超えるのはむずかしいです。

ちゃんと調べれば良かったところもあって。。。
「パネル化ステップ以降のステップ」というところを、「panelization step and the steps after the panelization step」としてました。くどいとは思っていたのですが、省略すると厳密性が損なわれる気がして、ついつい、「ま、回りくどいのは特許表現にはよくあることだし、、、」と出してしまいました。^^;
ここは、「panelization step and the steps thereafter」とすれば良かったのですね。

therebyとかは結構使っていましたが、同じようにthereafterを使えばよいことに気づきませんでした。

なかなか難しいですねぇ。。。

拍手[0回]

修了作品Ⅱで取り上げた本は、科学読み物と科学の入門書の間くらいの内容なのですが、各章の終わりに「復習問題」や「演習」があります。
訳していると、ついつい、この問題の答えを考えてしまうんですよね。^^;
いやいや、いま答えを考える必要はない、と思いつつ、どうしても考えてしまいますね。^o^

まぁ、この問題は、本文を読んでいれば簡単に答えられる内容になっている(らしい)ので、もし問題に答えられなければ、内容を理解していないということで、誤訳の心配もある、というわけですが、、、しかし、そんな理屈を考えているわけではなく、ただ、普通に一読者として考えてしまいますね。

楽しいからよいのだけれど、とりあえず、粛々と前に進めることも必要なわけで。。。そう、スケジュール遵守も採点のポイントなのです。^^;

拍手[0回]

2013年最初のライブはドリカムでした。

4年に1度のワンダーランドで、上位30曲に入らない、微妙なゾーンにある曲をやるという、マニアックなライブでしたけど、かなり楽しめました。円形のステージも、距離が近くて、よく見えました。

メジャーな曲はやらないと言いつつ、アンコールでは「何度でも」をやって、盛り上がりました!

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]