駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
Windows 11 にしてからファイル履歴でバックアップができなくなって、しばらく焦っておりました。どういうことかというと。。。
ファイル履歴で [今すぐ実行] をクリックしても、バックアップが始まったような音はするのですが、いつまで経っても終了せず、しばらく放置してみても、「ファイルが最後にコピーされたのは・・・」の日付が古いままなのです。
そもそも Windows 11 にしてから [ファイル履歴] のメニューがすぐに出てこなくなったくらいなので、何か問題があるのかなぁと調べてみたところ、
・Windows 11 では、ファイル履歴で任意のフォルダーをバックアップすることができなくなった
と書いてありました。
ええっ?!
ライブラリに追加すれば任意のフォルダーをバックアップできるんじゃなかったっけ?
(以前のブログ:Windows のファイル履歴で特定のフォルダーをバックアップする方法)
と思って調べたみたところ、
・ Windows 8.1 では特定のフォルダーしかバックアップできなかったのが(上記のブログのようにライブラリに追加すればOK)、Windows 10 では任意のフォルダーを追加できるようになった。
・ところが、Windows 11 では再び特定のフォルダーしかバックアップできないようになった。
ということがわかりました。
そういえば、Windows 10 になったときに、ドライブを直接追加した記憶もあります(ライブラリに追加する方法も併用したまま)。
とはいえ、Windows 8.1 と同じようにライブラリに追加すれば任意のフォルダーをバックアップできるような気がしない???、とウダウダ考えているうちに、[ファイル履歴] の [詳細設定] から [ファイル履歴イベント ログを開いて最新のイベントまたはエラーを表示する] ことができると気づきました。
そこでエラーを確認してみたところ、
「ファイルの完全パスが MAX_PATH 上限を超えているため、または、サポートされていない文字を含んでいるため、ファイルはバックアップされませんでした」
というエラーが頻発していることを発見!
たしかにファイルのパスが256文字を超えていました。
この MAX_PATH の制限は Windows 10 から解除できるようになったそうですが、レジストリの変更になるので、ちょっと怖い、、、
というか、そんなレジストリ変更をした覚えはないのですが、なんで今までできていたのでしょう。出荷時の設定?! それともエラーが出たまま、その他のファイルをバックアップして正常終了のふりをしていた?!
とりあえず、エラーが出ているファイルのフォルダーはもう不要と思われるので、フォルダーごと別の場所に移動して、ファイル履歴を実行してみたところ正常に終了しました。
ということで、結論:
Windows 11 でも、任意のフォルダーをライブラリに追加すれば、ファイル履歴でバックアップ可能です!
方法はこちら:Windows のファイル履歴で特定のフォルダーをバックアップする方法
ファイル履歴で [今すぐ実行] をクリックしても、バックアップが始まったような音はするのですが、いつまで経っても終了せず、しばらく放置してみても、「ファイルが最後にコピーされたのは・・・」の日付が古いままなのです。
そもそも Windows 11 にしてから [ファイル履歴] のメニューがすぐに出てこなくなったくらいなので、何か問題があるのかなぁと調べてみたところ、
・Windows 11 では、ファイル履歴で任意のフォルダーをバックアップすることができなくなった
と書いてありました。
ええっ?!
ライブラリに追加すれば任意のフォルダーをバックアップできるんじゃなかったっけ?
(以前のブログ:Windows のファイル履歴で特定のフォルダーをバックアップする方法)
と思って調べたみたところ、
・ Windows 8.1 では特定のフォルダーしかバックアップできなかったのが(上記のブログのようにライブラリに追加すればOK)、Windows 10 では任意のフォルダーを追加できるようになった。
・ところが、Windows 11 では再び特定のフォルダーしかバックアップできないようになった。
ということがわかりました。
そういえば、Windows 10 になったときに、ドライブを直接追加した記憶もあります(ライブラリに追加する方法も併用したまま)。
とはいえ、Windows 8.1 と同じようにライブラリに追加すれば任意のフォルダーをバックアップできるような気がしない???、とウダウダ考えているうちに、[ファイル履歴] の [詳細設定] から [ファイル履歴イベント ログを開いて最新のイベントまたはエラーを表示する] ことができると気づきました。
そこでエラーを確認してみたところ、
「ファイルの完全パスが MAX_PATH 上限を超えているため、または、サポートされていない文字を含んでいるため、ファイルはバックアップされませんでした」
というエラーが頻発していることを発見!
たしかにファイルのパスが256文字を超えていました。
この MAX_PATH の制限は Windows 10 から解除できるようになったそうですが、レジストリの変更になるので、ちょっと怖い、、、
というか、そんなレジストリ変更をした覚えはないのですが、なんで今までできていたのでしょう。出荷時の設定?! それともエラーが出たまま、その他のファイルをバックアップして正常終了のふりをしていた?!
とりあえず、エラーが出ているファイルのフォルダーはもう不要と思われるので、フォルダーごと別の場所に移動して、ファイル履歴を実行してみたところ正常に終了しました。
ということで、結論:
Windows 11 でも、任意のフォルダーをライブラリに追加すれば、ファイル履歴でバックアップ可能です!
方法はこちら:Windows のファイル履歴で特定のフォルダーをバックアップする方法
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア