忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[661]  [660]  [659]  [658]  [657]  [656]  [655]  [654]  [653]  [652]  [651
先日 Trados を 2021 にバージョンアップしたばかりですが、今日は Window 11 へのアップデートを実行しました。

Window 11 への無償アップデートはかなり前から通知が出ていたのですが、OS のバージョンアップは怖いので放置していました。ですが、今日は PC を立ち上げたら、いきなり Windows 11 へのアップデートを実行するか、拒否するか、どちらか選択しないと何もできないという画面になりました。
ここで [アップデートを拒否] を選んだら二度と無償アップデートはできないのか???と不安になり、とりあえず進めてみることにしました(後で聞いたところによると、拒否しても、後でまたアップデートできるようです。そりゃ、そうだよね)。

心配なのが Trados ですが、Trados 2021 は Windows 11 をサポートしているし、Trados 2022 では Windows 11 推奨のようなので、ちょうど一段落している今、実行しておくのがよいと思いました。
とはいえ、何かと不安な Trados なので、ダウンロードしている間に Windows 11 へのアップデートについて調べてみたところ、
「アップデート前に非アクティブ化し、アップデート後にアクティブ化するだけ」
と書いてあるのを発見!
「だけ(just)」って! 結構重要な情報だと思うんだけど。これって当たり前? まぁ、新しい PC になるようなものと思えば当たり前なのかな?

というわけで、Windows 11 のダウンロードが終わったところで、Trados 2021 を非アクティブ化、、、
できない。。。
何度試してもできない。
そういえば前回非アクティブ化したときは、アプリ上では非アクティブ化されているのにライセンス管理画面ではアクティブのままという厄介な状態になったことを思い出します。
今回は、どっちもアクティブなままなので問題はやさしい。
オフラインで非アクティブ化を試して成功!

あとは、PC の再起動後に Trados をアクティブ化。
特に問題なくアップデート完了です。

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]