駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
翻訳作業をするときは、ツールを指定されていない場合でも、やはり対訳形式で作業したいものです。というか、少なくとも原文ファイルはテキストで欲しいです。
でも、原文 PDF が保護されていることがあります。
会社側からすれば、改ざん等されないように PDF 形式にして、さらに保護することは理解できるのですが、保護されるとテキストをコピーできないので、翻訳作業はやりにくいです。
一旦、印刷してから OCR にかける?、とか、考えていたのですが、Google Chrome で対応できました。
<手順>
1. 対象の PDF を Google Chrome で開く。
2. [印刷] メニューを選択する。
3. [送信先] で [PDF に保存] を選択する。
4. [保存] をクリックする。
ポップアップ・ウィンドウで保存場所、ファイル名を設定する。
以上の手順で保存し直した PDF ファイルは、テキストをコピーできます!
ちなみに、IE で同様の手順を試すと、エラーなりました。^^;
この技がいつまで使えるかは・・・。^_^;
でも、原文 PDF が保護されていることがあります。
会社側からすれば、改ざん等されないように PDF 形式にして、さらに保護することは理解できるのですが、保護されるとテキストをコピーできないので、翻訳作業はやりにくいです。
一旦、印刷してから OCR にかける?、とか、考えていたのですが、Google Chrome で対応できました。
<手順>
1. 対象の PDF を Google Chrome で開く。
2. [印刷] メニューを選択する。
3. [送信先] で [PDF に保存] を選択する。
4. [保存] をクリックする。
ポップアップ・ウィンドウで保存場所、ファイル名を設定する。
以上の手順で保存し直した PDF ファイルは、テキストをコピーできます!
ちなみに、IE で同様の手順を試すと、エラーなりました。^^;
この技がいつまで使えるかは・・・。^_^;
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア