駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
先週、突然、MultiTerm の用語登録ができなくなりました。
Trados 2011 で Ctrl+F2キーを押したら、用語が表示されるはずのペインに、「Java 7 Update 55 をダウンロードしてね」という内容の Oracle のメッセージが表示されます。
これが別ウィンドウならば、とりあえず無視して用語登録できると思うのですが、同じウィンドウ(しかも用語を登録するペイン)に表示されるので、どうしようもなく、困っていました。
さいわい、新たな用語登録はあまり必要でないプロジェクトだったので、プロジェクトが終了するまで我慢していましたが、次の仕事も決まったので早急に何とか対策しようと思いました。+_+;
Web で調べてみたら、Java 7 Update 45 にしたら用語の登録ができなくなったという記事はいくつかあったのですが、現象が微妙に違います。
他の方が書いているのは、用語登録のペインに何も表示されない、というものだったのですが、私の環境では、Oracle のメッセージが表示されます。しかも、ブラウザ状態になっていて、メッセージ内の [ダウンロード] ボタンをクリックすると、ダウンロードページが表示されます。このブラウザ状態からどうしても抜けられません!(といっても、用語登録のキャンセルボタンをクリックすれば抜けられますけど。)
とりあえず Java を最新にすればよいのだろうと思って、Java アイコンからアップデートを試したのですが、「最新です」と言われました(?!)。
よく確認してみたら、Java 6 を使用していました!(^^;)
Java 6 は更新が止まっているようなので、Java 6 としては最新ということなのでしょう。
というわけで、手動で Java 7 をインストールすることにしました。
ここで、他の方の記事を参考にして、最新の Java 7 Update 55 ではなく、Update 25 をインストールすることにしました。
ただ、これが単純にはうまくいきませんでした。
最終的に何が効いたのか、あやしいところもありますので、回り道になりますが、作業内容と結果をメモしておきます。
1) Java 6 をアンインストールする。
2) Java 7 Update 25 をインストールする。
3) コントロールパネルから Java を選択し、[セキュリティ] タブでセキュリティ・レベルを [中] にする。
4) [詳細] タブで、[次世代のJava Plug-inを有効にする] をオフにする。
これでうまくいくと思ったのですが、Oracle のメッセージは表示されなくなったものの、用語登録しようとしても何も表示されない、という状態になってしまいました。(他の人と同じレベルになったともいう。^^;)
もう一度確認したら、J2SE Runtime Environment 5.0 も入っていたので、さらに次の作業をしました。
5) すべての Java をアンインストールする。
6) Java 7 Update 25 をインストールする。
この状態で、ようやく正常に動作しました!
ですが、Java の設定は 、[次世代のJava Plug-inを有効にする] がオンに変わってしまっていたので、うっかりアップデートしないように、再度、
7) Java の [詳細] タブで、[次世代のJava Plug-inを有効にする] をオフにする。
を設定したら、また動かなくなりました。;_;
というわけで、
8) [次世代のJava Plug-inを有効にする] をオンに戻す。
これで、正常動作しています。
ただ、、、
8) の設定が MultiTerm に影響する理由がよくわかりません。
それと、最初のメッセージが Java 7 Update 55 を勧めていたので、Java 7 にしたのですが、いっそ Java 8 を入れても良かったのではないかと。。。^^;
SDL のページを見ていたら、こうしたトラブルを避けるため、Java 8 以外のすべての旧版の Java を検索して、消すプログラムも提供していました。
さらに言えば、Trados 2014 では、この Java の問題に対処したという話もあります。
Trados 2014 へのアップデートも考えるべきなのかもしれません。-.-;
Trados 2011 で Ctrl+F2キーを押したら、用語が表示されるはずのペインに、「Java 7 Update 55 をダウンロードしてね」という内容の Oracle のメッセージが表示されます。
これが別ウィンドウならば、とりあえず無視して用語登録できると思うのですが、同じウィンドウ(しかも用語を登録するペイン)に表示されるので、どうしようもなく、困っていました。
さいわい、新たな用語登録はあまり必要でないプロジェクトだったので、プロジェクトが終了するまで我慢していましたが、次の仕事も決まったので早急に何とか対策しようと思いました。+_+;
Web で調べてみたら、Java 7 Update 45 にしたら用語の登録ができなくなったという記事はいくつかあったのですが、現象が微妙に違います。
他の方が書いているのは、用語登録のペインに何も表示されない、というものだったのですが、私の環境では、Oracle のメッセージが表示されます。しかも、ブラウザ状態になっていて、メッセージ内の [ダウンロード] ボタンをクリックすると、ダウンロードページが表示されます。このブラウザ状態からどうしても抜けられません!(といっても、用語登録のキャンセルボタンをクリックすれば抜けられますけど。)
とりあえず Java を最新にすればよいのだろうと思って、Java アイコンからアップデートを試したのですが、「最新です」と言われました(?!)。
よく確認してみたら、Java 6 を使用していました!(^^;)
Java 6 は更新が止まっているようなので、Java 6 としては最新ということなのでしょう。
というわけで、手動で Java 7 をインストールすることにしました。
ここで、他の方の記事を参考にして、最新の Java 7 Update 55 ではなく、Update 25 をインストールすることにしました。
ただ、これが単純にはうまくいきませんでした。
最終的に何が効いたのか、あやしいところもありますので、回り道になりますが、作業内容と結果をメモしておきます。
1) Java 6 をアンインストールする。
2) Java 7 Update 25 をインストールする。
3) コントロールパネルから Java を選択し、[セキュリティ] タブでセキュリティ・レベルを [中] にする。
4) [詳細] タブで、[次世代のJava Plug-inを有効にする] をオフにする。
これでうまくいくと思ったのですが、Oracle のメッセージは表示されなくなったものの、用語登録しようとしても何も表示されない、という状態になってしまいました。(他の人と同じレベルになったともいう。^^;)
もう一度確認したら、J2SE Runtime Environment 5.0 も入っていたので、さらに次の作業をしました。
5) すべての Java をアンインストールする。
6) Java 7 Update 25 をインストールする。
この状態で、ようやく正常に動作しました!
ですが、Java の設定は 、[次世代のJava Plug-inを有効にする] がオンに変わってしまっていたので、うっかりアップデートしないように、再度、
7) Java の [詳細] タブで、[次世代のJava Plug-inを有効にする] をオフにする。
を設定したら、また動かなくなりました。;_;
というわけで、
8) [次世代のJava Plug-inを有効にする] をオンに戻す。
これで、正常動作しています。
ただ、、、
8) の設定が MultiTerm に影響する理由がよくわかりません。
それと、最初のメッセージが Java 7 Update 55 を勧めていたので、Java 7 にしたのですが、いっそ Java 8 を入れても良かったのではないかと。。。^^;
SDL のページを見ていたら、こうしたトラブルを避けるため、Java 8 以外のすべての旧版の Java を検索して、消すプログラムも提供していました。
さらに言えば、Trados 2014 では、この Java の問題に対処したという話もあります。
Trados 2014 へのアップデートも考えるべきなのかもしれません。-.-;
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア