駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
最近、ほんとうに Trados 2011 の仕事が増えてきました。
とりあえず基本的な使い方だけ覚えてやってきましたが、使うたびに「うーん、もうちょっと使い方を覚えれば、きっといい方法があるはずなのに…」と思いながら、いったん仕事に入ると、なかなかツールの使用法を調べる暇もないままでした。
今日は暇ができたので、ちょっとした使い方を調べておきました。
ショートカットキーの確認がメインだったのですが、それ以外に気になっていたのが、最近使い始めた MultiTerm です。
MultiTerm で用語ベースを作ると、Trados 2011 が自動で用語を検索してくれるのですが、手動検索の方法がわからず、困っていたのです。つまり、用語ベース ビューに表示されている用語の検索方法です。
カーソルの上/下キーや、上/下アイコンのクリックで、表示する用語や表示範囲を変更できることはわかっていましたが、これではなかなか目当ての場所に移動できず。。。^^;
というわけで、簡単な検索方法は、、、
・用語ベース ビュー内の用語リストの任意の場所をクリックして、文字を直接入力する!
でした。
なんと、目的の場所に一気に移動できるのでした。
あと、辞書をパラパラとめくる感じで検索したいときは、、、
・任意の用語をクリックした後、マウスのホイールをスクロールする!
でした。
わかってみれば、簡単なことなんですけどね。(初心者ですから。^^;)
参考URL:用語ベース ビュー ウィンドウ
とりあえず基本的な使い方だけ覚えてやってきましたが、使うたびに「うーん、もうちょっと使い方を覚えれば、きっといい方法があるはずなのに…」と思いながら、いったん仕事に入ると、なかなかツールの使用法を調べる暇もないままでした。
今日は暇ができたので、ちょっとした使い方を調べておきました。
ショートカットキーの確認がメインだったのですが、それ以外に気になっていたのが、最近使い始めた MultiTerm です。
MultiTerm で用語ベースを作ると、Trados 2011 が自動で用語を検索してくれるのですが、手動検索の方法がわからず、困っていたのです。つまり、用語ベース ビューに表示されている用語の検索方法です。
カーソルの上/下キーや、上/下アイコンのクリックで、表示する用語や表示範囲を変更できることはわかっていましたが、これではなかなか目当ての場所に移動できず。。。^^;
というわけで、簡単な検索方法は、、、
・用語ベース ビュー内の用語リストの任意の場所をクリックして、文字を直接入力する!
でした。
なんと、目的の場所に一気に移動できるのでした。
あと、辞書をパラパラとめくる感じで検索したいときは、、、
・任意の用語をクリックした後、マウスのホイールをスクロールする!
でした。
わかってみれば、簡単なことなんですけどね。(初心者ですから。^^;)
参考URL:用語ベース ビュー ウィンドウ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア