忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268
Trados 2011 とともに MultiTerm も使い始めていますが、こちらもなかなか使い慣れません。。。^^;

普段は、Trados 2011 を使うにしても、PC-Transer で下訳してしまうことが多いので、ほとんど MultiTerm は使ったことがありませんでした。
でも、今回の仕事は下訳するまでもなさそう、、、というか、用語集がまったくなく、翻訳メモリを参照して訳すという指示だったので、MultiTerm に訳語を登録しながら、翻訳を進めました。

Trados から MultiTerm に用語を登録するときは、原文ペインと訳文ペインで対応する用語を選択して、Ctrl+F2 キーを押すというのは、あずるさんのページで見ていたけれど、これって、対応する分節じゃなくてもいいんですね。
たまたま間違って、前の分節の訳語を選択してキーを押してしまったのですが、あっと思ったときには、ちゃんと登録できていました。^o^

で、今回悩んだのは、不要な訳語の削除方法です。

実はすでに登録した訳語が不適切とわかったので、同じエントリーに新しい訳語を登録して、前の訳語を削除しようと思ったのです。

すでに登録した単語をもう一度登録しようとすると、別のエントリーにするか同じエントリーにするかという確認メッセージが出ます。
結論からいうと、別のエントリーとして登録して、元のエントリーを削除しても良かったのです。

ですが、同じエントリーにすると、下記のような状態になります。
(これは例なので、どうでもいい単語です。^^;)

で、訳語の 1 つを消そうとしたのですが、消し方がわからず。。。;_;
訳語のフィールドを空欄にしたらよいのかと思ったのですが、訳語を全部消して閉じると、消したはずの訳語が復活してしまいます。。。^_^;

訳語の前のマークと一緒に訳語を選択して、Del キーでどうかと思ったのですが、これもうまくいかず。。。

正解は、訳語の前のマークだけを選択して Del キー、でした。

また、しょうもないことで悩んでしまいました。^_^;

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]