駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
ふと気づけば、もう3月も終わりではないですか。
先日、丸岡城の築城を再開したと書いたのですが、その後すぐに忙しくなって、また放置状態になり、、、当分完成しないかと思っていたら、先日の3連休を含め、土日の暇なときにちょこちょこ進めて、あっという間に完成してしまいました(懸魚と鯱を除く)。
というわけで、今日から制作過程を振り返ってみます。
最初は石垣の作成。
まず、天守一階の平面図と、石垣の平面図の輪郭とから、石垣の面を作成して行きます。

ちなみに、このときは一階の底面を基準(原点の高さ)として作成したのですが、完成したときに原点の高さに影ができてしまうので失敗でした。石垣の底面を原点の高さに合わせるべきでした(完成してから修正)。
まず、一階と石垣が平行なところは、単純に角を線で結ぶだけで面ができます。

平行でないところは、三角形に分割して面を作成します。

境界線をスムージングして、1つの面に見えるようにします。

最後の面は、まず階段を作成します。
階段の段数を決め、一段分を作成します。

これをコピーして、階段にします。
両脇に支えを付けます。

階段の両側にある石垣の段は、とりあえず、上面を適当な高さに作成しておきます。

次に、階段脇の石垣を作成します。垂直な面ではなく、少し広がりあるので、三角形で面を作っていきます。

境界線をスムージングして、きれいにします。

同じようにしてメインの石垣の最後の面を作成します。
次に、石垣の各段を作っていきます。上面のみ配置していますが、それぞれグループ化しています。

高さは仮で配置していたので、周りの石垣との関係から適切な高さに修正し、側面が台形となる形で作成します。
当然ながら他の石垣と重なっています。

そこで、[モデルと交差] を使用して、重なる位置を求め、カットします。

これで、重なりがなくなります。

ここでは重なる部分をカットしましたが、重なっている部分は見えないので、[モデルと交差] で境界線を引くだけで良かったかもしれません。
ほかの段についても同様に作成し、ペイントすると完成です。

先日、丸岡城の築城を再開したと書いたのですが、その後すぐに忙しくなって、また放置状態になり、、、当分完成しないかと思っていたら、先日の3連休を含め、土日の暇なときにちょこちょこ進めて、あっという間に完成してしまいました(懸魚と鯱を除く)。
というわけで、今日から制作過程を振り返ってみます。
最初は石垣の作成。
まず、天守一階の平面図と、石垣の平面図の輪郭とから、石垣の面を作成して行きます。
ちなみに、このときは一階の底面を基準(原点の高さ)として作成したのですが、完成したときに原点の高さに影ができてしまうので失敗でした。石垣の底面を原点の高さに合わせるべきでした(完成してから修正)。
まず、一階と石垣が平行なところは、単純に角を線で結ぶだけで面ができます。
平行でないところは、三角形に分割して面を作成します。
境界線をスムージングして、1つの面に見えるようにします。
最後の面は、まず階段を作成します。
階段の段数を決め、一段分を作成します。
これをコピーして、階段にします。
両脇に支えを付けます。
階段の両側にある石垣の段は、とりあえず、上面を適当な高さに作成しておきます。
次に、階段脇の石垣を作成します。垂直な面ではなく、少し広がりあるので、三角形で面を作っていきます。
境界線をスムージングして、きれいにします。
同じようにしてメインの石垣の最後の面を作成します。
次に、石垣の各段を作っていきます。上面のみ配置していますが、それぞれグループ化しています。
高さは仮で配置していたので、周りの石垣との関係から適切な高さに修正し、側面が台形となる形で作成します。
当然ながら他の石垣と重なっています。
そこで、[モデルと交差] を使用して、重なる位置を求め、カットします。
これで、重なりがなくなります。
ここでは重なる部分をカットしましたが、重なっている部分は見えないので、[モデルと交差] で境界線を引くだけで良かったかもしれません。
ほかの段についても同様に作成し、ペイントすると完成です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア