駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
すっかりブログの更新が途絶えてました。^^;
翻訳作業用のちょいプロ作成とか、乗り鉄の話とかもあるのですが、とりあえず今日は久々に安土城の築城をしたので、その話を。。。
前回、「五階が完成!」と書いたのですが、階段ができていませんでした。^^;
この階段。踊り場以外にもフラットな部分があって、桁を避けるためかと思っていたのですが、桁に当たることもないので、「なぜだろ?」と思いつつ、最初は適当に作ってしまいました。
ところが、完成してみると、六階の階段穴が妙に中央に寄ってしまって部屋として不便な作りに。。。つまり、五階の昇り口と六階の出口の位置を変えたいがために、途中にわざとフラットな部分を作っているようなのです。
踊り場までの距離が、上と下でかなり非対称なのも、そういう理由のよう。。。
建築の知識ゼロでやっているので、こういうところは試行錯誤になって初めてわかります。^^;

五階には屋根裏もあります。五階の屋根も完成です。
そして、いよいよ六階を作成中!
とりあえず今日は六階の桟唐戸の模様を作って満足。

続きはまた年末かなぁ。。。
翻訳作業用のちょいプロ作成とか、乗り鉄の話とかもあるのですが、とりあえず今日は久々に安土城の築城をしたので、その話を。。。
前回、「五階が完成!」と書いたのですが、階段ができていませんでした。^^;
この階段。踊り場以外にもフラットな部分があって、桁を避けるためかと思っていたのですが、桁に当たることもないので、「なぜだろ?」と思いつつ、最初は適当に作ってしまいました。
ところが、完成してみると、六階の階段穴が妙に中央に寄ってしまって部屋として不便な作りに。。。つまり、五階の昇り口と六階の出口の位置を変えたいがために、途中にわざとフラットな部分を作っているようなのです。
踊り場までの距離が、上と下でかなり非対称なのも、そういう理由のよう。。。
建築の知識ゼロでやっているので、こういうところは試行錯誤になって初めてわかります。^^;
五階には屋根裏もあります。五階の屋根も完成です。
そして、いよいよ六階を作成中!
とりあえず今日は六階の桟唐戸の模様を作って満足。
続きはまた年末かなぁ。。。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア