駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
続100名城にも登録された能島城に行ってきました!
実は2年ほど前に一度計画していたのですが、直前に台風で大きな被害を受け、能島への上陸ができなくなっていたのです。それが今年7月に上陸可能となり、能島上陸ツアーが再開されたとのこと。これは行かなくては、、、というわけで行ってきました。
これが乗船した船です。
小さく見えましたが、ツアー客約30名が乗っても余裕でソーシャルディスタンスを保てる大きさでした。

今回参加したツアーは「能島城跡上陸&潮流クルーズ」です。能島城といえば村上水軍の城ですが、このあたりは潮流が非常に速いことが水軍の活躍につながったようです。
ということで潮流も体験。
写真ではわかりにくいですが、波立っているのは船の動きによるものではなく潮流です。船はエンジンを切っているので、潮流に流されている状態です。^^;

潮流は2箇所で体験し、その後能島城に上陸し、最後にもう1箇所で潮流を体験するというコースでした。
さて、いよいよ能島に上陸。
人数が多いので2グループに分かれて、案内していただきます。
こちらは本丸に向かう途中で振り返ったところ。
出丸へと続く道が見えます。下は上陸した桟橋です。
もう少しで本丸。。。

本丸から三の丸を臨む。

しまなみ海道の橋も見えます。
島の周囲は潮流が激しいのですが、ここは入り江になっていて海はおだやかです。
そのため船だまりとして使用されていたとか。

こちらは出丸から本丸方向。

40分ほど歩いたでしょうか。
思った以上に見所があって楽しかったです。
ちなみに船の発着場の隣には能島水軍というレストランがあります。
以前そこで食べた海鮮丼がすごく美味しかったのですが、今回はコロナのせいかメニューが限定されていて、しかもツアーの人がたくさん並び始めたので、諦めて空いてるSAでご飯を食べました。ちょっとそれが残念だったかな。。。
実は2年ほど前に一度計画していたのですが、直前に台風で大きな被害を受け、能島への上陸ができなくなっていたのです。それが今年7月に上陸可能となり、能島上陸ツアーが再開されたとのこと。これは行かなくては、、、というわけで行ってきました。
これが乗船した船です。
小さく見えましたが、ツアー客約30名が乗っても余裕でソーシャルディスタンスを保てる大きさでした。
今回参加したツアーは「能島城跡上陸&潮流クルーズ」です。能島城といえば村上水軍の城ですが、このあたりは潮流が非常に速いことが水軍の活躍につながったようです。
ということで潮流も体験。
写真ではわかりにくいですが、波立っているのは船の動きによるものではなく潮流です。船はエンジンを切っているので、潮流に流されている状態です。^^;
潮流は2箇所で体験し、その後能島城に上陸し、最後にもう1箇所で潮流を体験するというコースでした。
さて、いよいよ能島に上陸。
人数が多いので2グループに分かれて、案内していただきます。
こちらは本丸に向かう途中で振り返ったところ。
出丸へと続く道が見えます。下は上陸した桟橋です。
もう少しで本丸。。。
本丸から三の丸を臨む。
しまなみ海道の橋も見えます。
島の周囲は潮流が激しいのですが、ここは入り江になっていて海はおだやかです。
そのため船だまりとして使用されていたとか。
こちらは出丸から本丸方向。
40分ほど歩いたでしょうか。
思った以上に見所があって楽しかったです。
ちなみに船の発着場の隣には能島水軍というレストランがあります。
以前そこで食べた海鮮丼がすごく美味しかったのですが、今回はコロナのせいかメニューが限定されていて、しかもツアーの人がたくさん並び始めたので、諦めて空いてるSAでご飯を食べました。ちょっとそれが残念だったかな。。。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア