忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
乗り鉄の人なら、「乗りつぶし」の意味はすぐわかると思うのですが、一般的にはどうなのでしょう?
一昔前なら、鉄道の白地図で、乗った路線を塗りつぶしていたものです。
私も家族から、何かの雑誌についていた鉄道白地図をもらったので、塗りつぶし(乗りつぶし)をしていました。

ですが、あるとき、「こんなアナログな方法じゃなくても、いまどき何かいいアプリがあるんじゃない?」と思って探してみたら、地図ではないのですが、路線リスト→駅リストのような形で乗りつぶしを管理するアプリがありました。紙の白地図と違って、規模の小さい路線も乗りつぶしを管理できるので、そこそこ気に入っていました。
ところが、このアプリ、度重なるiOSのバージョンアップについて行けなくなったのか、数年前に使えなくなってしまいました。

そこで、またアプリを探してみたところ、乗りつぶしの状況を地図に表示してくれる、もっといいアプリがあることに気づきました。これこそ乗りつぶしアプリ!
かなり気に入って、本格的に乗りつぶしを始めました。

ところが、先日、このアプリもサービス終了が決まってしまいました。もう本当にショックです。
ほかにアプリはないのかと探してみましたが、類似のアプリは結構、配信停止になっています。
乗りつぶしって、かなりマニアックなので、ユーザーが少ないのでしょうか。ゲーム性が少ないので、課金しにくいのが問題なのかもしれません。

それはともかく。。。
いいアプリがないなら自分で作るか!という気になりました。
スマフォのアプリを作るのはハードルが高いのですが、乗りつぶしの管理ってリアルタイム性は必要ないので、PCアプリでいいと思えば作れそうな気がしてきました。
問題は、乗りつぶし状況を地図に表示したいという点だったのですが、いろいろ調べてみたところ、Googleマイマップを使用して表示できそうです。

以下は、手始めに試してみた結果です。

1) 国土数値情報の鉄道データを入手して、線路の座標データからKMLファイルを作ります(実際には必要なデータを抜き出す処理も必要ですが、まずは適当に線路を抽出)。

KMLファイルの例:

2) Googleマップでマイマップを作成します。
3) [インポート] をクリックます。
4)[アップロード] の [デバイスのファイルを選択] をクリックします。
5) 上記1)で作成したKMLファイルを選択します。

すると、こんな感じ(黄色の線)で表示されます。

地図表示の目処が立ったので、データの抽出プログラムを検討中。。。

拍手[0回]

PR
PCを買い替えてから、Edgeを使っているのですが、なぜかEdgeだけ日本語が入力できないという状態が2度も発生しました。ほかのアプリでは使えるのに、Edgeだけダメ。タスクバーのアイコンを右クリックしてメニューを出そうとしても、それすらできないという状態です。

根本的な原因を調査したいところですが、とりあえず復帰方法をメモっておきます。

1) タスクバーのアイコンを右クリックして、[プロパティ]を選択。
 (Edgeにフォーカスしていると右クリックしてもメニューが出ないので、一旦他のアプリを選択しておく。)
2) [詳細設定]をクリック。
3) [その他]タブで、[プロパティの設定を既定値にもどす]をクリック 。

これで問題が解消した人もいるそうですが、ダメだったので、さらに次を実行。

4) [辞書/学習]タブで、[学習情報の消去]をクリック。
5) [予測入力]タブで、[入力履歴の消去]をクリック。

この時点でもダメだったのですが、Edgeを立ち上げ直したら、直っていました。
ということで、実は、3) まででEdgeを立ち上げ直したらOKなのかも。

ほかにもいろいろ使いにくいところがあるので、Chromeにしようかなぁとも思っています。

<追記>
書き忘れてましたが、使用しているのはMS-IMEです。
ホントはATOKを入れたかったのですが、かなり古いバージョンのせいか動作に問題があり、とりあえず断念。
これもまた、ATOK PassportにするかATOK 2017にするか悩み中。。。

拍手[0回]

安土城のCGモデルがついに完成しました!
鯱までは再現できないと思っていましたが(基本的にフリーハンドで絵を描くのは苦手なので直線と楕円で近似できないものはNG。^^;)、不具合でブログをアップできない間になんかできてしまいました。







五階六階をアップで見ると、こんな感じ。



あとは、中をウォークスルーする動画を作りたい!!

拍手[0回]

思い切って新しい PC を導入しました。(あと 1 年くらい使おうかと思っていたのですが、先日の不調で早めに導入することにしました。)
で、Trados の引っ越しのため、古い PC で非アクティブ化してから新しい PC でアクティブ化しようと思ったのですが、ここで問題発生。。。

古い PC で非アクティブ化を実行したところ、「非アクティブ化に失敗しました」というエラーメッセージが出ました。ところが、そのあと Trados の表示が非アクティブ状態になったので、「あら?成功してるじゃん」と思って、SDL アカウントのライセンス ステータスを確認してみると、「使用中」のままではないですか?!

どうしたらいいのだろうとググってみたら、ネットワーク通信の状態などで非アクティブ化に失敗することはある、と。その場合は、オフラインで非アクティブ化すればよい、とのこと。
「ふむふむ」と思ったのもつかの間、これはオフラインで非アクティブ化する方法であって、すでに Trados 側が非アクティブ化されている場合は適用できない方法でした。つまり、Trados は非アクティブ化が完了していると思っているのに、ライセンスを管理するサーバー上ではアクティブになっているという問題。これでは新旧どちらの PC でも Trados を使用できません。。。

これはやばい。早急になんとかしてもらわねば。。。
しかし、これまでサポートなどに連絡したことはありません。
とりあえず、「ライセンスおよびインストールのサポート」をクリックしてみると、いきなり英語ページに飛びました。
~の場合は別のページに行けとか、~の場合で~でない場合は有料サポートになるので別のページで手続きをしろとか書いてあるのですが、どうやら私の問題はそのページのフォームに入力すれば無料サポートを受けられそうです。
ま、だめなら何か言ってくるだろう。とにかく翌日は出かける予定だったので、その間に直ってくれればいい、というか直ってくれないと困る!

ということで、すでに深夜でしたが、状況を書き込んでフォームを送信!
すぐに受付メールが届きました。通常は2営業日以内に回答とありましたが、ライセンス リセットなら1営業日以内に対応。。。それ、それ!きっとライセンス リセットだ!出かけている間に直してくれるのでは! と期待して就寝。

果たして、翌日の午前中、SDL サポートからメールが。。。「迷惑かけてすまん。こちらで非アクティブ化を実行したぜ。確認してくれ」(※実際は英語です)
思ったよりは簡単に解決しました。
しかし、このライセンス管理、もうちょっとどうにかならないのかなぁ。

拍手[8回]

久しぶりに本を処分しました。
いつもは本棚からあふれている本がなくなることを目指して100冊ほど処分するのですが、今回は本棚の中の本も大幅に見直して200冊ほど処分しました。かなりすっきり。

本棚の中にはお気に入りの本を入れるエリアがあって、そこは長い間見直したことがなかったのですが、今回そのエリアも見直したことで、ちょっとした「発見」もありました。
特に本を二重に並べている部分の奥に隠れている本。隠れてはいますがお気に入りの大事な本のはず。。。
あ、、、あぁ、そうだ。こんな本があった!^^;
昔は心のより所みたいな大事な本だった(思い出したときには既に過去形)。
今はもう、このあたりの本はいいかな。。。
まさか本の処分で人生を振り返るとは思いませんでした。^_^;

そういえば、少し前に「銀河鉄道の夜」を読みたいと思って、「以前に買ったような、、、」と思いながら本棚に見当たらず、電子書籍で買ったのですが、今回文庫本が出てきました。まぁ、電子書籍があるからいいか、ということでこれも処分。

さらに電子書籍で買った「父からの手紙」も、読みながら「こんな設定、前に読んだことがあるなぁ」と思いつつ、思い出せないまま最後まで読んだのですが、本棚の奥から文庫本が出てきました。^^;

こういうことが無いようにと思って、数年前からアプリで本を管理しているのですが、さすがにそれ以前に買った本まで遡って登録する気にはなれなかったもので、仕方ないですね。。。
しかし、読み終わっても思い出せないって、どんな記憶力なんだ?!

ま、そんなこんなで200冊ほど処分しましたが、買い取り価格が付いたのは約半分。明らかに状態が悪いものは入れてないのですが、やっぱり傷や焼けがあったのかなぁ。まぁ、半分でも再利用してもらえればいいとしましょう。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 9
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]