駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
先日、名古屋まで車で行くことになり、行き帰りに城に寄ろう!ということになりました。
行きは名神。関ヶ原で降りて竹中半兵衛の里である竹中氏陣屋に寄りました。

櫓門がありました。堀の一部も残っています。

この陣屋の背後に菩提山城があるのですが、真夏の山城は無茶なので(というか、そもそもこれから会食しようというときに山城に登っている場合でもないので ^^;)、今回はこの竹中氏陣屋の隣にある岩手地区まちづくりセンターで御城印だけいただいて来ました。
さて帰りは新名神。土山ICで降りて中野(日野)城へ。
ここは駐車場から本丸まで徒歩ですぐと聞いていたので寄ってみました。
日野川ダム駐車場に車を止めると、ダム湖の横に森の入口みたいなところがあります。
もしかして森の中をだいぶ進まないといけないのかな?と一瞬不安になりますが、その「森」に入ったとたんに城の遺構が見えました。
橋はいかにも近世に造られたもののようですが、石垣は野面積のように見えます。
2つの曲輪が橋で繋がっている感じです。どちらの曲輪も神社になっていました。
意外と気軽に城を堪能できました!
行きは名神。関ヶ原で降りて竹中半兵衛の里である竹中氏陣屋に寄りました。
櫓門がありました。堀の一部も残っています。
この陣屋の背後に菩提山城があるのですが、真夏の山城は無茶なので(というか、そもそもこれから会食しようというときに山城に登っている場合でもないので ^^;)、今回はこの竹中氏陣屋の隣にある岩手地区まちづくりセンターで御城印だけいただいて来ました。
さて帰りは新名神。土山ICで降りて中野(日野)城へ。
ここは駐車場から本丸まで徒歩ですぐと聞いていたので寄ってみました。
日野川ダム駐車場に車を止めると、ダム湖の横に森の入口みたいなところがあります。
もしかして森の中をだいぶ進まないといけないのかな?と一瞬不安になりますが、その「森」に入ったとたんに城の遺構が見えました。
橋はいかにも近世に造られたもののようですが、石垣は野面積のように見えます。
2つの曲輪が橋で繋がっている感じです。どちらの曲輪も神社になっていました。
意外と気軽に城を堪能できました!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア