駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
「art more than science」、このフレーズは以前にも出てきて、意味はだいたい分かるけど訳しにくいと思った覚えがあります。「科学というより芸術」と訳してもギリギリ意味は通る内容だったような気がするのですが、結局どう訳したのか、そのときの前後関係も忘れてしまいました。
今回出てきたのは、新人採用に関するツールの話で、
これまでは履歴書や面接で判断するので、応募者が多いと非常に時間がかかっていたが、
マシンラーニングを利用したツールによって、最適な応募者を容易に見つけられる、
という文脈の中で、
これまでの方法は「art more than science」であった
という内容でした。
この場合、「科学というより芸術」では、意味不明です。
artには、技とか技能という意味もあるので、
「科学的というより技巧的」
「科学というより職人技」
の感じでしょうか。
ただ「技巧的」も意味がわかりにくいし、
「職人技」も言い過ぎな気がします。
ここはいっそ、
「科学的というより感覚的」
と言ってしまってもいいのではないか、
と思いつつ、、、もうちょっと悩んでみるかなぁ。。。
今回出てきたのは、新人採用に関するツールの話で、
これまでは履歴書や面接で判断するので、応募者が多いと非常に時間がかかっていたが、
マシンラーニングを利用したツールによって、最適な応募者を容易に見つけられる、
という文脈の中で、
これまでの方法は「art more than science」であった
という内容でした。
この場合、「科学というより芸術」では、意味不明です。
artには、技とか技能という意味もあるので、
「科学的というより技巧的」
「科学というより職人技」
の感じでしょうか。
ただ「技巧的」も意味がわかりにくいし、
「職人技」も言い過ぎな気がします。
ここはいっそ、
「科学的というより感覚的」
と言ってしまってもいいのではないか、
と思いつつ、、、もうちょっと悩んでみるかなぁ。。。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア