駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
久しぶりに、面白い本に出会いました。
中町 信という作家は、今まで知らなかったのですが、先日、本屋で中町 信氏の『模倣の殺意』を買いました。
本屋さんのポップで、推理マニアの心をくすぐるような宣伝があって、「よーし、トリックを見破ってやる!(いや、たぶん間違いなく騙されるけど^^;)」と、買ってしまったのです。
予想どおり、トリックは見破れませんでしたが、今ひとつ、「やられたー!」という快感はありませんでした。^_^;
とはいえ、これはかなり厳しめの評価で、☆ 3 つは付けられる面白さでした(私は☆ 4 つはめったに付けません)。
というわけで、同じ著者の本を買ってみました。
それが『天啓の殺意』です。
『模倣の殺意』と同じく、叙述トリックといわれるものですが、こちらの方が断然面白かったです!
どちらが面白いかというのは、個人の好みで分かれるところとは思いますが、私は『天啓・・』にはまりましたね。
トリックのカギは見当がついたものの、それをどう考えればよいのかわからず、最後にわかったときは、本当に「やられたーっ!!」という感じでしたね。
久々の☆ 4 つです。
あくまで、私の好みですが。。。
さらに、もう 1 冊、読んでみます。^o^
※最初にアップしたとき、著者名を誤って「中野信」と書いていました。 失礼しました。
中町 信という作家は、今まで知らなかったのですが、先日、本屋で中町 信氏の『模倣の殺意』を買いました。
本屋さんのポップで、推理マニアの心をくすぐるような宣伝があって、「よーし、トリックを見破ってやる!(いや、たぶん間違いなく騙されるけど^^;)」と、買ってしまったのです。
予想どおり、トリックは見破れませんでしたが、今ひとつ、「やられたー!」という快感はありませんでした。^_^;
とはいえ、これはかなり厳しめの評価で、☆ 3 つは付けられる面白さでした(私は☆ 4 つはめったに付けません)。
というわけで、同じ著者の本を買ってみました。
それが『天啓の殺意』です。
『模倣の殺意』と同じく、叙述トリックといわれるものですが、こちらの方が断然面白かったです!
どちらが面白いかというのは、個人の好みで分かれるところとは思いますが、私は『天啓・・』にはまりましたね。
トリックのカギは見当がついたものの、それをどう考えればよいのかわからず、最後にわかったときは、本当に「やられたーっ!!」という感じでしたね。
久々の☆ 4 つです。
あくまで、私の好みですが。。。
さらに、もう 1 冊、読んでみます。^o^
※最初にアップしたとき、著者名を誤って「中野信」と書いていました。 失礼しました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア