忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
今朝、ドコモが iPhone を販売するという記事が載っていましたね。
ついに来たか! と思いましたが、どうやらマスコミの先走りのようでした。^^;

我が家では iPhone を買うため、キャリアを換えようかという話が前から出ています。
家族割りを設定しているので、乗り換えるなら、全員で、、、という計画です。

iPhone は魅力的ですが、わたし自身はそれほど iPhone にこだわりはないです。
ただ、Bluetooth Watch を使いたくて、対応のスマフォに買い換えたいと思っています。
でも、キャリアを換えるなら、今、端末を買い換えるのはもったいないわけで、、、うーん、いつ買い換えるのでしょう。

Bluetooth Watch はそれほど高機能なものが欲しいわけではなく、単に、電話着信とメール着信がわかればいいのですが、単純な Bluetooth ブレスレットとかだとメール着信には対応していないようです。

そもそも、Bluetooth Watch が欲しいと思ったきっかけは、会社員時代にさかのぼります。
出張のときにケータイがなってもなかなか気づかず、困ったことがあったのです (実際に困るのは相手の方ですが^^;)。
服にポケットがないことが多いので、どうしてもケータイを鞄に入れることになり、鳴っていても (ブルッていても)、ほとんど気づかないのですよね。

最近は、もちろん出張などないのですが、仕事がないからと思って出かけると、そういうときに限って、仕事依頼の連絡が来たりするので、頻度は少ないですが、やっぱり困ります。
それと、旅先で相棒と別行動したときとかも、そうですね。

Bluetooth Watch 自体も、なかなかいいものがないですね。
海外では女性向けのかわいいものも出ていたのですが、国内では、いかにもゴツイものしかありませんでした。
しかも、対応するケータイの機種が限定されています。

比較的最近出た G-Shock なら使えるかなと思っているのですが、いずれにしてもスマフォは買い換えないと対応していません。

さてさて、どうなるのでしょう、我が家のキャリア乗り換え計画。

拍手[0回]

PR
引き続き、同じ仕事をしています。

100%初心者向けという内容のファイルは終わったので、「信じられないくらい速く進む」という状態はなくなったのですが、それでも通常よりかなり易しい内容というのは相変わらずで、比較的速いペースで進んでいます。
多少、考えるところが増えたせいか、やる気ないモードは脱出できました!^_^;
(というより、やっぱ、涼しくなったせいでしょうかねぇ。。。^o^)

仕事の話も書きたいのですが、クライアントの文章を勝手に掲載するわけにもいかないので、差し障りのない範囲で、、、となると、ほとんど何も書けないですね。

というわけで、全然関係のない話です。

何を隠そう (いや、何も隠していないけど)、わたしは「栗」という言葉に弱いです。
たとえば、羊羹はあまり好きではないのですが、「栗羊羹」となると、つい買ってしまいそうになります。^^;
でも、栗羊羹はかなりの部分が羊羹なわけで、何度か後悔したので、栗羊羹にはつられないように気をつけています。

昨日スーパーに行ったら、「栗」のお菓子がたくさん並んでいて、衝動買いしそうになりました(最近、ダイエットしなきゃ、と思っているのに ^^;)。
でも、1つだけなら良いだろうと思い直し、今日、買ってしまいました。
それが、森永の「和栗ケーキ」です。
「和栗」という表現が、いい感じですね。
しかも、「期間限定」と書いてあるのが、またプレミア感があります。
早速食べてみたところ、栗の風味が外側のチョコレートにちょっと負けている感があるのが少し残念ですが、なかなか美味しかったです。
6個入りなので、あと5日、楽しめます。

あ、今日の夕食も栗ご飯です。^o^

拍手[0回]

毎日暑いですね。

この猛暑の中、インスタントラーメンの賞味期限が近づいてしまいました。^^;

インスタントラーメンって、たまに無性に食べたくなることはありますが、普段はあまり食べません。
でも、困ったとき用の保存食として、ちょっと買い置きしてあります。

普段なら、賞味期限が迫ってきたら、お昼にでも食べてしまうわけですが、この暑さでは、とてもラーメンを食べる気はしません。;_;
なんとか、冷麺にできないものかと思って調べてみたら、
おおっ!
同じことを考えている人は結構いますね。

塩ラーメンや醤油ラーメンを冷麺にしている人はいますが、味噌ラーメンはあまりありませんでした。
でも、少ないながら、味噌ラーメンでもやってみたという人がいました。

それならば、やってみよう、というわけで、即、実行。

まず、付属のスープの粉末を水で溶き(100ccくらい)、酢を少し(小さじ1)入れます。
これがタレになります。
酢を入れるところが、冷麺のミソ、でしょうか。

あとは、普通に麺をゆでて、ゆであがったら、ざるにあげて、冷水で冷やすだけです。
麺に、きゅうりやハムの千切りをのせて、タレをかければ出来上がりです。

結構、いけました。
あくまで、B級グルメですが。^^;

拍手[0回]

以前から気になっていたアロエの株分けをやってみました。

うちには、何かのきっかけで買ったキハダアロエ(たぶん ^^;)と、もらい物のアロエベラ(違うかも。。。^^;)がいます。
どちらもすごく密集してしまって、正直、気持ち悪いほどでした。^^;
株分けしないといけないんだろうなぁ、と思いつつ、どうしたら良いのか、よくわからないし、面倒そうだし、、、と、かなり放置していましたが、いくら何でもかわいそうだ、、、と思い、Web で調べてやってみました。

まず、キハダアロエくん。
こちらは、子株がたくさんできていると思っていたのですが、よく見ると、すべて子株ではなく、横から伸びた茎でした!
というわけで、こちらは株分けではなく、挿し木になります。
横から無理くり延びている枝を、なるべく根元から切りました。
10本以上切って、土から生えている3本だけを残す形にしました。
めっちゃ、すっきり。

切った枝は、2週間ほどつるして、切り口を乾燥させてから植えるそうです。
全部植えると大変な数になるので、大きいものを4本残しました。

次は、アロエベラさん。
こちらは、子株ができていました。

Web の説明では、植木鉢から全部取り出して、親株と子株の根をほぐす、、、となっていたのですが、それは結構大変だなぁと思い、とりあえず子株のまわりの土を掘ってみました。

基本的に、増やしたいわけではなく、すっきりさせたいだけなので、親株の根を傷つけないように、子株のまわりをそーっと掘ってみたら、、、あら、簡単に子株だけ掘り出せました!
気をよくして、3つ子株を掘り出して、元の植木鉢は2株だけの状態にしました。
こちらも、めっちゃすっきりしました。

子株も少し乾燥させてから植えた方が良いと書いてあったので、こちらも吊しています。

増やしたいわけではないと言いつつも、せっかく、うまく掘り出せたので、なるべく育ててみようと思います。
うまく根付いてくれるか、ですね。

拍手[0回]

またまた、Holly's Cafe に行きました。
そして、Dutchクリームコーヒーを頼みました!

それで気づいたのですが、前回バニラソフトクリームののったクリームコーヒーが出てきた店では、メニューのクリームコーヒーのソフトクリームの部分が白でしたが、いつもの店のメニューではコーヒー色でした!

というわけで、やっぱり裏メニューでも何でもなく、こちらの店ではDutchソフトクリームがのっているのが正式メニューなのです。^o^

ちなみに、先日、京都のHolly's Cafeをのぞいたら、抹茶ソフトクリームがありました。
そして、なぜかDutchソフトクリームはありませんでした。;_;

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]