忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
三連休は関東5城を攻める予定。

まずは忍城。


忍城から足利市へ出て、百名城の足利氏館に行くつもりでしたが、石田三成の本陣跡があることを知り、予定変更。
もともと、足利氏館(鑁阿寺)は、昨日になって閉門が16時と知り、ちょっと駆け足に変更したところだったので、いっそ足利氏館は次回にしてじっくり行田市を見るブランに変更というわけです。

忍城を水攻めしたときの石田三成の本陣は、埼玉古墳群の丸墓古墳にありました。



このあたりには他にも前方後円墳などが多数あります。
古墳にはあまり興味がないので、他は見ずに帰るつもりでしたが、せっかくなので博物館には寄ってみたところ、200円で、しかも、別の古墳の中にも入れるとのこと!
結局、古墳もしっかり見ることになりました。



さらに、そこから、石田堤まで歩きました。
予想以上に歩き回った一日。
28000歩超えです。
こんなに歩いたのは熊本城以来です。

拍手[0回]

PR
大阪に出たついでに真田丸出城に行ってみました。

心眼寺に碑があります。


そして、三光神社に真田の抜け穴があります。


覗いてみましたが、ホントに抜け穴でしょうか。

拍手[1回]

こんにちは、もんたろうです。
昨日はお母さんと松阪城&田丸城に行ってきました。

松阪城は3度目の登城ですが、石垣の見事さには改めて感動します。
紅葉も綺麗でした(もう散り際でしたが)。


そして、お昼は松阪牛カレー!
牛肉がたっぷり入って、850円! 美味しかったです。


そして、田丸城を初攻略。
こちらもかなり見応えのある石垣でした。
天守台の上に、張りぼての天守がありました。夜はシャチがイルミネーションで光るようです。
写真を撮るにはちょっと邪魔でしたが(^^;)、張りぼてでも天守を復元しようという心意気は嬉しいです。


最後に、伊勢神宮(外宮)にお参りし、お土産を買って帰りました。

追記:

お土産に買った「焼き栗きんとん」、とても美味しかったです。
是非、また買いたい味です!

拍手[0回]

すでに昔の話になってしまいましたが、怒濤の2週間に城攻めしたおかげで、城めぐりアプリの城アバターもだいぶ見栄えが良くなってきました。

まず、三階櫓を建設。


次に、天守を層塔型に改築。


そして、銀杏を植樹。


さらに、庭に滝を造営。


うーん、もっと軍備も揃えたいですね。
また、週末に城攻めしなくては!

無料ですので、興味のあるかたは一度お試しください!^o^

拍手[0回]

城攻め3日目は、まず佐賀城。

何故か、鯱の門の石垣にハート形の草が。。。

そして吉野ヶ里遺跡へ。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]