駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
冬休みの間、SketchUp による安土城の CG モデル作成にはまっていました。
SketchUp 初心者なので、大したことはできませんが(というより、自分がどこまでできるかわからないまま見切り発車でスタートしてしまった。^^;)、とりあえず石垣と穴蔵は作成できたので、徐々にアップしたいと思います。
元々、数年前にディアゴスティーニの「安土城をつくる」で安土城のモデルは作成したのですが、作り上げてしまうと、なかなか中の構造が見えなくて、ちょっと残念なところもあるんですよね。それもあって、今度は CG で作成したいと思ったわけです。どうせ作るなら、今度は吹き抜けありの安土城モデルを作りたいという気はしたのですが、何せ CG 初心者ですから、しっかりした設計図のあるもののほうがいいだろうということで、ディアゴと同じモデルを作成することにしました。
ディアゴには石垣部(地形)の復元平面図もあったので、まず石垣部分を作成しました。
(利用した復元平面図はすべて佐藤大規先生のものです)
まず、石垣の復元平面図をトレースします。

次に、地面の部分を押し下げます。

不要な立ち上がり部と斜面に成る部分を削除します。

土の斜面を三角形の面で作成します。
本当は、小さい三角パッチでつなげば、もっときれいな面ができるのですが、そこまでのパワーはないので。。。^^;

こうして、土の斜面を完成。

同様にして、石垣の斜面も作成。

階段と櫓台を除いて、石垣の外側の斜面を完成。
穴蔵部を押し下げて、同様に石垣の斜面を作成。
次に、櫓台と階段の途中の面を切り離し、
それぞれの高さに移動。
櫓台に接する石垣の面を作成。
次に階段を作成して、
階段横の石垣の面を作成。
あとは、土と石垣と階段に色を付け、

石垣の上面を石垣と土の面に分け、

穴蔵も石畳と土に分けて、完成!

さて、この石垣の上にどこまで城を再現できるでしょうか?!
SketchUp 初心者なので、大したことはできませんが(というより、自分がどこまでできるかわからないまま見切り発車でスタートしてしまった。^^;)、とりあえず石垣と穴蔵は作成できたので、徐々にアップしたいと思います。
元々、数年前にディアゴスティーニの「安土城をつくる」で安土城のモデルは作成したのですが、作り上げてしまうと、なかなか中の構造が見えなくて、ちょっと残念なところもあるんですよね。それもあって、今度は CG で作成したいと思ったわけです。どうせ作るなら、今度は吹き抜けありの安土城モデルを作りたいという気はしたのですが、何せ CG 初心者ですから、しっかりした設計図のあるもののほうがいいだろうということで、ディアゴと同じモデルを作成することにしました。
ディアゴには石垣部(地形)の復元平面図もあったので、まず石垣部分を作成しました。
(利用した復元平面図はすべて佐藤大規先生のものです)
まず、石垣の復元平面図をトレースします。
次に、地面の部分を押し下げます。
不要な立ち上がり部と斜面に成る部分を削除します。
土の斜面を三角形の面で作成します。
本当は、小さい三角パッチでつなげば、もっときれいな面ができるのですが、そこまでのパワーはないので。。。^^;
こうして、土の斜面を完成。
同様にして、石垣の斜面も作成。
階段と櫓台を除いて、石垣の外側の斜面を完成。
穴蔵部を押し下げて、同様に石垣の斜面を作成。
次に、櫓台と階段の途中の面を切り離し、
それぞれの高さに移動。
櫓台に接する石垣の面を作成。
次に階段を作成して、
階段横の石垣の面を作成。
あとは、土と石垣と階段に色を付け、
石垣の上面を石垣と土の面に分け、
穴蔵も石畳と土に分けて、完成!
さて、この石垣の上にどこまで城を再現できるでしょうか?!
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア