忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
翌朝、出発前に室堂を少し散策しました。

こちらは、ホテルの屋上から入れる雪の回廊。
昨日はここも人がいっぱいでしたが、朝は人がいませんでした。


そして、昨夕、雲海が見えていた場所。
朝はすっかり雲がなくなり、遙か下に富山平野がうっすらと見えました。
(写真では見えませんが、雪の向こうは海ではなく、遙か下に平野があるのです!)


さて、駅に戻って、今日は室堂から信濃大町へと向かいます。


まずは、立山トンネルトロリーバスで大観峰へ。


こちらが大観峰の屋上展望台の眺めです。
遙か下に黒部湖が見えます。


ここから立山ロープウェイに乗って黒部平に行きます。
いざ出発!


すれ違い!


黒部平の駅の屋上展望台から大観峰を見ると、
すごい場所にロープウェイ乗り場があることがわかります!


ここからさらにケーブルカーで黒部湖へ向かいます。
こちらのケーブルカーはずっとトンネルの中でした。
これは黒部湖に到着したところ。
 

黒部湖の駅から黒部ダムの駅までは徒歩です。
その間に、黒部ダムを堪能します。

(続く)

拍手[1回]

PR
室堂では、みくりが池をぐるっと廻って散策しました。

遊歩道は石畳の道がしっかり見えているところと、シャーベット状の雪が結構深いところとありました。
やっぱりトレッキングシューズにするべきだったと、ちょっと後悔。でも、最終的には普通のウォーキングシューズでなんとかなりました。


こちらがみくりが池。
ほとんど雪と氷に覆われていましたが、少しだけ青い水が見えていました。


↓ ちょっと全体が白飛びしていますが、目で見た青色はこのくらいの感じでした。
(実際雪がまぶしくて、サングラスをしてなかったら、目が痛くなりました)


こちらは地獄谷。


池の反対側まで行った辺り。


そして、ホテルのイベントで雪の大谷ウォークへ。
一番雪の壁が高いところ。


移動中はずっといい天気だったのですが、なんと、夕方から雲海が見えました!


ホテルの窓から見た夕焼けと雲海。


さらに夜は星空も見ましたが、ほんとに無数の星が見えました!
写真は撮れませんでしたが、「星の数ほど」という表現は、こんな星空を見ていた昔の人が使っていたんだなぁ、と実感できました!!

(続く)

拍手[1回]

念願の立山黒部アルペンルートに行ってきました!

まずは JR 富山駅から、、、


電鉄富山駅へ。このターミナル感(?)がいいですね。
 

実際に乗った電車はこれです。


そして立山駅に到着。


立山からケーブルカーです。


立山ケーブルは勾配がすごくて、ドキドキしました。
そして美女平に到着。
高所恐怖症の私は、この写真を撮るのもおっかなびっくり。^^;
 

美女平からはバスです。(バスの写真を撮り忘れました!!)
途中、称名滝、雪の大谷を見ながら室堂へ向かいます。



↑ 雪の大谷では、これよりもっと雪の高さがあります。
 あまりに人が多かったので、写真掲載はパス。^^;

そして室堂到着。
 

(続く)

拍手[1回]

函館駅で、なんと!四季島を見ました。
もう走ってたの!と思って調べてみたら、どうやら一番列車が初めて函館に到着したところのようでした!


拍手[1回]

ナローゲージの鉄道が三重県に2箇所あると知り、行ってみたいと思っていました。

いろいろ考えたのですが、1日で両方行くのは慌ただしいので、とりあえず今回は三岐鉄道北勢線に乗りました。
確かに車両も一回り小さいです。


終点の阿下喜駅にはこんな表示がありました。


駅の外には転車台もありました。やはり、かなり小さいです。
ちなみに転車台の周りに敷かれているレールは、軽便鉄道博物館から乗れる小型の列車のレールです。第1、第3日曜だけ、ボランティアの方々が運営されているそうです。子ども向けだと思ったのですが、大人2人でもお勧めされ、乗せてもらいました。^o^

拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/02 Cloudcounty.org]
[05/29 Circajewelry.com]
[05/22 Togel idn]
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]