駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
先日、親戚から食用菊をいただきました。

白菜やネギと一緒にまとめて渡されたのですが、「ん? これは、たぶん食用菊だよね???」って感じで、全く食べ方を知りませんでした。^^;
あとで聞いたところでは、「もってのほか」という品種でした。
とりあえず、ネットでレシピをいろいろ調べたのですが、菊って苦いイメージがあったので、メインで食べるのはよそうと思い、まずはほうれん草と一緒におひたしにすることにしました。
まず、花びらだけを摘まみます。
酢を少し入れたお湯で軽く茹でます。
ここで少し食べてみたところ、味はほとんどなく、サクサクとした食感でした。
これなら全然問題なくおひたしにできるな!と思って完成したのがこれ。

めんつゆで味付けしましたが、美味しかったです。
ただ、緑と紫では色のコントラストが強すぎるなと思って、2回目はツナマヨと合わせてみました。盛り付けがきれいじゃないですが(^^;)、色合い的にはこちらのほうが良いかなと思いました。
と、ここまではちょっとずつ食用菊を食べるプランでしたが、その後また食用菊が1袋送られてきたので、「ちまちま食べている場合じゃない!」ってことで、菊をメインにしたメニューにしました。
それがこちら。キュウリを足してナムル風にしたものです。

これはたくさん食べられて美味しかったです。
レシピはクックパッドを参考にしました!
もってのほか(食用菊)の美味しい食べ方 by ケーキとパンの先生 【クックパッド】 (cookpad.com)
白菜やネギと一緒にまとめて渡されたのですが、「ん? これは、たぶん食用菊だよね???」って感じで、全く食べ方を知りませんでした。^^;
あとで聞いたところでは、「もってのほか」という品種でした。
とりあえず、ネットでレシピをいろいろ調べたのですが、菊って苦いイメージがあったので、メインで食べるのはよそうと思い、まずはほうれん草と一緒におひたしにすることにしました。
まず、花びらだけを摘まみます。
酢を少し入れたお湯で軽く茹でます。
ここで少し食べてみたところ、味はほとんどなく、サクサクとした食感でした。
これなら全然問題なくおひたしにできるな!と思って完成したのがこれ。
めんつゆで味付けしましたが、美味しかったです。
ただ、緑と紫では色のコントラストが強すぎるなと思って、2回目はツナマヨと合わせてみました。盛り付けがきれいじゃないですが(^^;)、色合い的にはこちらのほうが良いかなと思いました。
と、ここまではちょっとずつ食用菊を食べるプランでしたが、その後また食用菊が1袋送られてきたので、「ちまちま食べている場合じゃない!」ってことで、菊をメインにしたメニューにしました。
それがこちら。キュウリを足してナムル風にしたものです。
これはたくさん食べられて美味しかったです。
レシピはクックパッドを参考にしました!
もってのほか(食用菊)の美味しい食べ方 by ケーキとパンの先生 【クックパッド】 (cookpad.com)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア