駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
先日ついに Xbench 3.0 を導入しました。
Xbench は翻訳メモリの検索や QA チェックを行うツールです。これまでずっと無料のバージョン 2.9 を使用していました。
基本的に Trados を使う場合は Trados でQA チェックを行うので、あまり Xbench を使うことはありません。ただし、メモリの検索に必要だったり、クライアントから Xbench でのチェックを指定されることもあったりするので、無料の 2.9 を使用していました。
Trados 以外の場合は Xbench で QA チェックもするのですが、日本語では正規表現を使えないので、正規表現を使うチェックについては、訳文をエクスポートしてから秀丸マクロ等でチェックしていました。ですが、これもタグの扱いが面倒な場合があり、ちょっと限界を感じていました。
Xbench のバージョン 3.0 が正規表現に対応しているなら有料でもいいかなと思いつつ、なかなか情報がなく踏み切れないでいましたが、最近 memoQ 案件が増えてきたこともあり、とりあえず 30 日の無料お試しをやってみることにしました。
この 30 日の無料試用、、、私はわざわざ試したい memoQ 案件に合わせてダウンロードしたのですが、実働ベースで 30 日のようです!
つまり、使用しなかった日は日数にカウントされません!
最初に 2 週間ほど使用し(実際に起動したのは数日)、次に使用しようとしたのは約 2 週間後だったので、途中で試用期間が過ぎるなと思っていたのに何故かそのまま使えて「あれ?」
結局、1カ月半ほど過ぎたところで「試用期間が半分過ぎました」というメールが来ました!
実働で 30 日の無料試用はなかなか良心的と思いました。
ということで、「試用期間はあと数日」というメールを受け取ってから、正式購入しました。
(念のため、購入後のライセンス期間は単純に 1 年です。実働ベースではありません。^^;)
バージョン 3.0 は正規表現にも対応していて、やはり格段に便利になりました。
あと、バージョン 2.9 ではチェック結果をエクスポートすると、チェック箇所を示すハイライトの位置がずれる問題があったのですが、それも修正されているようです。
ちなみに支払いはユーロでも日本円でも可能ですが、日本円の換算レートは高かったのでユーロで支払いました。
あとは、どこまで活用できるか。。。memoQ 案件だけではもったいないので積極的に利用していかねば。
Xbench は翻訳メモリの検索や QA チェックを行うツールです。これまでずっと無料のバージョン 2.9 を使用していました。
基本的に Trados を使う場合は Trados でQA チェックを行うので、あまり Xbench を使うことはありません。ただし、メモリの検索に必要だったり、クライアントから Xbench でのチェックを指定されることもあったりするので、無料の 2.9 を使用していました。
Trados 以外の場合は Xbench で QA チェックもするのですが、日本語では正規表現を使えないので、正規表現を使うチェックについては、訳文をエクスポートしてから秀丸マクロ等でチェックしていました。ですが、これもタグの扱いが面倒な場合があり、ちょっと限界を感じていました。
Xbench のバージョン 3.0 が正規表現に対応しているなら有料でもいいかなと思いつつ、なかなか情報がなく踏み切れないでいましたが、最近 memoQ 案件が増えてきたこともあり、とりあえず 30 日の無料お試しをやってみることにしました。
この 30 日の無料試用、、、私はわざわざ試したい memoQ 案件に合わせてダウンロードしたのですが、実働ベースで 30 日のようです!
つまり、使用しなかった日は日数にカウントされません!
最初に 2 週間ほど使用し(実際に起動したのは数日)、次に使用しようとしたのは約 2 週間後だったので、途中で試用期間が過ぎるなと思っていたのに何故かそのまま使えて「あれ?」
結局、1カ月半ほど過ぎたところで「試用期間が半分過ぎました」というメールが来ました!
実働で 30 日の無料試用はなかなか良心的と思いました。
ということで、「試用期間はあと数日」というメールを受け取ってから、正式購入しました。
(念のため、購入後のライセンス期間は単純に 1 年です。実働ベースではありません。^^;)
バージョン 3.0 は正規表現にも対応していて、やはり格段に便利になりました。
あと、バージョン 2.9 ではチェック結果をエクスポートすると、チェック箇所を示すハイライトの位置がずれる問題があったのですが、それも修正されているようです。
ちなみに支払いはユーロでも日本円でも可能ですが、日本円の換算レートは高かったのでユーロで支払いました。
あとは、どこまで活用できるか。。。memoQ 案件だけではもったいないので積極的に利用していかねば。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア