駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
修了作品は無事合格し、修了要件はすでに満たしているのですが、最後に修了作品のプレゼンテーション原稿を作成する必要があるそうです。
追って連絡があるとのことで待っていたのですが、修了式がまだまだ先のためか、連絡がありません。
でも、仕事が一段落している間にできるものなら作っておきたいと思い、カウンセラーの先生に相談したところ、去年の作成要領を参考までに教えていただくことができました。^o^
というわけで、プレゼンテーション原稿の下書きを作っています。
前半は「修了作品計画書」とかぶる部分が多いので、これを基に文章を練り直しています。
あと、入学した目的も書くのですが、これは「修了作品計画書」というより、入学時に提出した志望動機についての小論文と同じですね。そう思って、昔書いた文章を引っ張り出してみたところ、、、げげっ、私は何という文章を書いているのでしょう! ^^;
文章自体がおかしいわけではないのですが、何か、四角四面の堅物が書いたような、「どんなオヤジ?!」と思うような文章でした。^o^
いや~、読み返すと恥ずかしいです。
そういえば、文体をどうするかで悩んだ気がします。
最初は「ですます」体で書いていたのですが、どうしても一部、表現に不自然な部分があり、結局「である」体で統一したように思います。そのときに、全体に表現が硬すぎる方向にまとまってしまったんですね。^^;
「ですます」体って、ときどき表現しずらいときがあるのですよ。
その練習も兼ねて、ブログも「ですます」体と決めているのですけどね。
(知人が読むと、きっと「らしく」ない文章になっているのでしょう。^^; 小論文の「変なオヤジ」的文章の方が、よっぽど「らしい」文章なのかもしれません。^o^)
さてさて、何はともあれ、仕上げなくては。
追って連絡があるとのことで待っていたのですが、修了式がまだまだ先のためか、連絡がありません。
でも、仕事が一段落している間にできるものなら作っておきたいと思い、カウンセラーの先生に相談したところ、去年の作成要領を参考までに教えていただくことができました。^o^
というわけで、プレゼンテーション原稿の下書きを作っています。
前半は「修了作品計画書」とかぶる部分が多いので、これを基に文章を練り直しています。
あと、入学した目的も書くのですが、これは「修了作品計画書」というより、入学時に提出した志望動機についての小論文と同じですね。そう思って、昔書いた文章を引っ張り出してみたところ、、、げげっ、私は何という文章を書いているのでしょう! ^^;
文章自体がおかしいわけではないのですが、何か、四角四面の堅物が書いたような、「どんなオヤジ?!」と思うような文章でした。^o^
いや~、読み返すと恥ずかしいです。
そういえば、文体をどうするかで悩んだ気がします。
最初は「ですます」体で書いていたのですが、どうしても一部、表現に不自然な部分があり、結局「である」体で統一したように思います。そのときに、全体に表現が硬すぎる方向にまとまってしまったんですね。^^;
「ですます」体って、ときどき表現しずらいときがあるのですよ。
その練習も兼ねて、ブログも「ですます」体と決めているのですけどね。
(知人が読むと、きっと「らしく」ない文章になっているのでしょう。^^; 小論文の「変なオヤジ」的文章の方が、よっぽど「らしい」文章なのかもしれません。^o^)
さてさて、何はともあれ、仕上げなくては。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア