忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
今日は城攻め&ライブです。

あいにくの雨でしたが、松山城に徒歩で登城しました。


さらに湯築城を攻略。

そして、ひめぎんホールで達郎さんのライブです。
ひめぎんホールは思ったより大きくてびっくりしました。エントランスホールが広くて、開場待ちの列もホール内で並ぶことができます。
中も広くて椅子もゆったり目です。
達郎さんによると、ホールとしては全国で3番目に大きいそうです!
恐るべし、ひめぎん。

拍手[0回]

PR
大坂城に行ってきました。
普段は見学できない千貫櫓、多聞櫓、金蔵の公開があったからです。

↓こちらは多聞櫓の中です。大手門の上になります。かなり広いです!


多聞櫓から見た大手門の入り口です。


写真はありませんが、千貫櫓、金蔵も良かったです。
金蔵にはほとんど期待していなかったのですが、床板が一部外されていて、石造の基礎の上に建っているのがよくわかるようになっていました。泥棒が侵入しないように、とのことです。
なるほど~。

拍手[0回]

山崎城に行ってきました。
天王山の頂上です。
天守台が殘っているとのことですが、微妙です。
曲輪はわかりますが、石垣は「あぁ、たぶん、あったんだね」って感じです。


拍手[0回]

すっかり過去の話になってしまいましたが、先週末、大坂城で豊臣期の石垣の発掘現場が公開されていました。

この石垣は30年ほど前に発見されたものの、埋め戻されていたそうです。
最近、この石垣を公開しようというプロジェクトが始まり、 その一環として再発掘が始まったようです。

どのくらい再発掘が進んでいるのだろう (^o^) と思いながら行ったのですが、下の写真の凹んでいる部分が石垣の最上部だそうです!! (@_@)


まだまだ、これから時間がかかりそうですね。

ちなみに、このプロジェクトでは、「太閤なにわの夢募金」と題して、プロジェクトの支援を募っています。

支援者の中には、織田信長の子孫としても有名な織田信成選手の名前もありました。^o^
血筋柄、歴史には興味があるのでしょうか。^o^

拍手[0回]

徳島城に来ました。

前回は工事中で本丸まで登れませんでしたが、今日は城山も制覇しました。
結構、石垣が残っていて、見ごたえありました。


このあと、高松に戻って、スタレビライヴ@テアトロンです!

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者おまとめボタン
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]