忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
ここしばらく、プチ失業しています。-.-;
先月末、確定申告やら、その他の仕事やらで、まとまった休みをもらったせいでしょうか。ふっつりと翻訳の仕事が途絶えてしまいました。;_;
年末並みに暇です。

しかし、1週間休んで仕事が途絶えるなら、複数の翻訳会社に登録することなどできないじゃないですか。。。うーん、これはたまたまなのでしょうか。

去年の今頃はまだ登録したばかりで、仕事もぽつぽつという感じでしたが、たしか4月頃からほぼフルに仕事をもらっていました。実は3月って仕事が少ない時期なのでしょうか。そういう理由ならよいのですが。。。

くよくよ考えても仕方がないので、今のうちに、翻訳の勉強を進めて、早く次のステップに移行しよう。。。

拍手[0回]

PR
今日は、「クリスマスの約束」の収録に行く気満々で、休暇宣言をしていたのですが、観覧応募はみごと落選し、結局仕事をしています。;_;

今回は久々のクライアントのお仕事。前にも担当したことがあるので、大丈夫と思って引き受けたのですが、後で調べたら、半年以上も前の話でした。^^;
あらためてスタイルガイドを読み直すも、なかなか頭に入らず、いきなり焦り、「ま、収録に参加できなかったのも不幸中の幸い」などと思ってみるのでした。

最近、自分なりの用語集も充実し、翻訳の効率が上がってきたと思っていたのですが、それはいつものクライアント X 社向けの話。。。今回は半年以上も前に担当した Y 社向けということで、環境が整っていません。特に用語集がつらいですね。
もちろん配布された用語集はあるのですが、例によっていろいろと問題が。。。自分用にカスタマイズするにも納期が 2 日足らずでは、ちょっと時間が足りません。というわけで、とりあえず、そのまま使用。
スタイルガイドの読み直しも含めて、異常に時間がかかってしまいました。

今後のために、あとで、Y 社向けの用語集もカスタマイズしておきますか。。。

拍手[0回]

今週は順調に仕事が終わりました!^o^

先々週は、週末遊びに行く約束していたのに、金曜の深夜になっても仕事が終わらず、一時はかなり焦りました。^^;
このところ、作業速度が安定してきたので、そろそろ 1 日あたりの作業量を増やそうか......などと考えていた矢先でもあったので、ちょっとめげたのでした。

いったい何にはまったのかというと、用語の確認です。
用語の確認は、必ず必要な作業なのですが、通常、大きい文書であっても、1 つの文書で何十回も用語を検索するということはありません(←いえ、数えたことはありませんが)。同じ文書内であれば、だいたい出てくる用語は限られてくるので、小さな文書がいくつもあるより、大きい文書が1 つの方が、調査にかかる時間は少なくなる傾向があります。

なので、、、
最後に 1 つ大きい文書が残ったときは、「お、後はこれだけだ」とむしろ早く終わることを予想していたのです。
ところが、、、
最後に残った文書はユーザー向けの用語集だったのです。
これも最初に読み始めたときは、「用語解説だけに難しい文章はなさそう」と思いました。
しかし、出てくる用語をすべて確認しなければなりません。もう、ほとんど 1 行ごとに検索、検索、、、です。

用語集はもちろん渡されていたのですが、あまり整理されておらず、いろんな形式のものを一纏めにドンと渡された状態でした。それでも、検索してすぐに出てくればよいのですが、検索に引っかかったのは、なんと今自分が訳している文章そのもので、肝心の訳語の欄には、「ローカライズしてくれ」という指示があるだけ、という状態が多々ありました。;_;
「ということは、自由に訳していいのかな?」と思ったら、用語集にはないけれど翻訳メモリや既訳箇所では使われているという状態もあり、とにかく検索、検索、検索、、、の連続です。

結局、通常の 3 倍の時間を費やしてしまいました。

考えてみたら、こういう調査にかかる時間って、仕事を渡された時点では読めないんですよね。。。
というわけで、仕事の量を増やすのが、ちと怖くなってしまいました。

拍手[0回]

久しぶりに Trados + Word の仕事を受け、苦戦中です。^^;

Word の仕事はめったにないので、めっちゃ使いにくいです。TagEditor の方が断然使いやすい、というか使い慣れてます。

どうにかこうにか使っていたのですが、[開いて取得] をすると、画面の真ん中に表示していた分節が、画面の一番上に表示されてしまうのです。しかも、訳を入れるボックスが一番上になるように表示されるため、その上に表示されているはずの原文が読めない状態になってしまう、という問題が。。。
これは Word の表示の問題に違いないと思いつつ、オプション設定などを見ても、そのようなオプションはなく、「どうしたら・・・」と思いながら作業をしているうちに、ふと、表示を [印刷レイアウト] から [下書き] に変えてみたところ、解決しました。^o^/
やれやれ。

そういえば、いつの間にか Word を [印刷レイアウト] で表示していました。というか、[下書き] って前からありましたっけ? 以前は、[標準] じゃなかったでした? Word 2007 から変わったのか、単なる私の勘違いなのか、、、まぁ、それ自体はどうでも良いことなので、調べるのはよしました。^^;

そうそう、3日経って、メガネにも慣れてきました。^o^

拍手[0回]

遊んだ分は取り返さねば、、、ということで、まじめに働いてます。^^;

しかし、休み明けから快調に仕事が進んでいます。
先日作ったマクロのおかげでしょうか。翻訳以外の作業にかかる時間が減っているような気がします。
たまたま調べ物が少なくて済むような内容だったのかもしれませんが。。。

しばらく様子を見て、安定してペースが上がっているようなら、受注するワード数を増やしたいですね。^o^

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]