忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[705]  [704]  [703]  [702]  [701]  [700
3日目はまず宮古から盛岡まで JR 山田線を乗りつぶしました。
宮古駅は昨日下りた三陸鉄道の宮古駅と同じですが、「三陸鉄道の黒字化を応援するクロジカ君」を見つけたので撮っておきました。


のんびりと車窓を楽しみましたが、そういえば写真を一枚も撮ってない。。。^^;
山田線はほとんどがバスになっているのですが(JR の切符でバスに乗れる)、確かに厳しいのかも。スピードを出せる区間が限られているのでバスのほうが早いのも納得です。でも列車で存分に景色を楽しみました。

盛岡で昼食をとり、新幹線で八戸まで。
ここから大湊線を目指すのですが、2時間ほど時間があるので、ちょっと観光です。
まず向かったのが鮫浦台場。
残念ながら鮫浦台場の遺構はほとんど残ってないそうで、要塞のようなものは明治以降の軍の施設らしいです。



ここからの眺めが素晴らしいかったです!



次に向かったのが蕪島神社。
ウミネコの繁殖地として知られているところですが、遠くからすでに神社の周りを飛ぶウミネコが見えていました。


近づいてみると、もういたるところにウミネコがいます。^o^


なんか怖くて(^^;)、神社の中には入りませんでした。


ていうか、鳥居の前の広場に無数のウミネコが。。。
(遠くから見て、「あれ全部ウミネコじゃないよね? 白い石? オブジェ?」と思ってたら全部ウミネコだった!)


そんな景色を見た後、八戸から野辺地経由で大湊へ。
大湊線完乗です。



ちなみにこの後、折り返し列車に乗って下北まで行きました。
下北でエキタグもゲット(大湊線のエキタグって下北駅しかないんだ・・・)。


書き忘れていましたが、釜石線でもエキタグをゲットしています。

釜石の大漁旗のようなデザインがいいですね。
三陸鉄道の釜石のエキタグとはデザインが違うので、集めている方は両方ゲット要です!

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
[01/25 文字起こし]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]