駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
2日目は釜石から三陸鉄道で宮古まで。


三陸鉄道は以前、北リアス線 (久慈~宮古) と南リアス線 (釜石~盛) を完乗したのですが、当時は釜石~宮古間が不通のためバスを乗り継いで移動しました。その後、この区間は JR から三陸鉄道に移管される形で復旧し、久慈から盛までがリアス線となりました。
ということで、今回はこの未乗区間を乗りつぶしにきました。
無事、宮古に到着。

今日の乗り鉄はここまで。^^;
レンタカーで三陸鉄道沿線を観光します。
まず、道の駅たのはたで昼食をとり、田野畑駅に寄ってみました。

前回北リアス線に乗ったときに、車窓から可愛い駅舎だなぁと思っていたので寄ってみた、、、というのもあるのですが、ついでにエキタグも取りました。
そして次に向かったのが北山崎展望台。
駐車場から徒歩 5 分ほどで第 1 展望台に着きます。

素晴らしい景色ですが、振り返るとすぐビジターセンターが見えるくらいの距離で、楽に歩いて行けます。

ここから階段を下りて、山道を進み、第 2 展望台を目指します。
景色としては第 2 展望台のちょい手前が一番良かったかな。

さらに、途中の分かれ道から階段を約550段下りていくと海際まで行けるということで、勇気をだして行ってみました(見るからに帰りは大変そうだと思いつつ、ゆっくりゆっくり登ればなんとかなると自分に言い聞かせ・・・^^;)。
ちなみに「行きはよいよい」だと思っていたのに、階段を下りきったらすでに脚が笑ってました! 下りでこんなに脚が疲れるとは!
しかし、目の前の光景はすごかったです。打ち寄せる波。浸食された岩。
写真にも写っていますが、高波が来ることもあるので、柵より向こうには絶対行かないで!とのことです。

想像どおり、帰りの階段はきつくて、20段ずつぐらいしか上がれず、ホントに休み休み登りました。とてもいい景色でしたが、もうこの階段を昇り降りすることはない(できない ^^;)と思います。
次に寄ったのが鵜の巣断崖です。
もう山道も階段も登れないぞ・・・と思っていましたが、こちらは駐車場からほぼフラットな道で徒歩5分くらいです。
ここも素晴らしい景色でした。
最後に寄ったのが浄土ヶ浜。
浄土ヶ浜ビジターセンターから遊歩道を歩き、帰りは無料の循環バスで駐車場に戻ってきました。
この日はそのまま宮古に泊まりました。
夕食は「居酒屋暖 大通店」でいただいたのですが、料理がどれも美味しかったです。生牡蠣も刺身も焼き物も美味しかったのですが、一番はまったのは「鬼おろしピンクグレープフルーツサワー」です。めっちゃ果肉が多くて美味!
また宮古に泊まることがあったら、ぜひ行きたいお店となりました。
三陸鉄道は以前、北リアス線 (久慈~宮古) と南リアス線 (釜石~盛) を完乗したのですが、当時は釜石~宮古間が不通のためバスを乗り継いで移動しました。その後、この区間は JR から三陸鉄道に移管される形で復旧し、久慈から盛までがリアス線となりました。
ということで、今回はこの未乗区間を乗りつぶしにきました。
無事、宮古に到着。
今日の乗り鉄はここまで。^^;
レンタカーで三陸鉄道沿線を観光します。
まず、道の駅たのはたで昼食をとり、田野畑駅に寄ってみました。
前回北リアス線に乗ったときに、車窓から可愛い駅舎だなぁと思っていたので寄ってみた、、、というのもあるのですが、ついでにエキタグも取りました。
そして次に向かったのが北山崎展望台。
駐車場から徒歩 5 分ほどで第 1 展望台に着きます。
素晴らしい景色ですが、振り返るとすぐビジターセンターが見えるくらいの距離で、楽に歩いて行けます。
ここから階段を下りて、山道を進み、第 2 展望台を目指します。
景色としては第 2 展望台のちょい手前が一番良かったかな。
さらに、途中の分かれ道から階段を約550段下りていくと海際まで行けるということで、勇気をだして行ってみました(見るからに帰りは大変そうだと思いつつ、ゆっくりゆっくり登ればなんとかなると自分に言い聞かせ・・・^^;)。
ちなみに「行きはよいよい」だと思っていたのに、階段を下りきったらすでに脚が笑ってました! 下りでこんなに脚が疲れるとは!
しかし、目の前の光景はすごかったです。打ち寄せる波。浸食された岩。
写真にも写っていますが、高波が来ることもあるので、柵より向こうには絶対行かないで!とのことです。
想像どおり、帰りの階段はきつくて、20段ずつぐらいしか上がれず、ホントに休み休み登りました。とてもいい景色でしたが、もうこの階段を昇り降りすることはない(できない ^^;)と思います。
次に寄ったのが鵜の巣断崖です。
もう山道も階段も登れないぞ・・・と思っていましたが、こちらは駐車場からほぼフラットな道で徒歩5分くらいです。
ここも素晴らしい景色でした。
最後に寄ったのが浄土ヶ浜。
浄土ヶ浜ビジターセンターから遊歩道を歩き、帰りは無料の循環バスで駐車場に戻ってきました。
この日はそのまま宮古に泊まりました。
夕食は「居酒屋暖 大通店」でいただいたのですが、料理がどれも美味しかったです。生牡蠣も刺身も焼き物も美味しかったのですが、一番はまったのは「鬼おろしピンクグレープフルーツサワー」です。めっちゃ果肉が多くて美味!
また宮古に泊まることがあったら、ぜひ行きたいお店となりました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 9 | 10 | |||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(05/08)
(05/07)
(05/06)
(03/18)
(02/28)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア