駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
楯岡絵麻シリーズの第9弾。
第1弾から読んでいますが、シリーズ中で最高に面白いと思いました。
楯岡絵麻は行動心理学を使って容疑者の嘘を見抜き、自白に追い込んだり、真実を突き止めたりするのですが、作戦はわかっていても、「取調室でそれはないだろう!」とちょっとイラッとすることもあります(これはもう絵麻の部下である西野刑事の思いに全く同感。。。ってことは著者の意図にはまっているのかも ^^;)。
ところが、今回の容疑者は、絵麻と同様に行動心理学の心得のあるミステリー作家。絵麻は嘘を見抜くことはできるが、それを突きつけても容疑者は平然としている。このあたりの駆け引きがなかなか面白いです。しかも、事件は少し複雑に絡み合っていて読み応えがあります。
これまでのシリーズ作はすべて連作短編集のような構成でしたが、今回は長編小説で、タイトルの付け方もこれまでとは異なるので、楯岡絵麻シリーズといってもちょっと位置づけが違うのかもしれませんね。
ちなみに容疑者となるミステリー作家の名前は著者と同じ「佐藤青南」ですが、もちろんすべてフィクションです。^o^
第1弾から読んでいますが、シリーズ中で最高に面白いと思いました。
楯岡絵麻は行動心理学を使って容疑者の嘘を見抜き、自白に追い込んだり、真実を突き止めたりするのですが、作戦はわかっていても、「取調室でそれはないだろう!」とちょっとイラッとすることもあります(これはもう絵麻の部下である西野刑事の思いに全く同感。。。ってことは著者の意図にはまっているのかも ^^;)。
ところが、今回の容疑者は、絵麻と同様に行動心理学の心得のあるミステリー作家。絵麻は嘘を見抜くことはできるが、それを突きつけても容疑者は平然としている。このあたりの駆け引きがなかなか面白いです。しかも、事件は少し複雑に絡み合っていて読み応えがあります。
これまでのシリーズ作はすべて連作短編集のような構成でしたが、今回は長編小説で、タイトルの付け方もこれまでとは異なるので、楯岡絵麻シリーズといってもちょっと位置づけが違うのかもしれませんね。
ちなみに容疑者となるミステリー作家の名前は著者と同じ「佐藤青南」ですが、もちろんすべてフィクションです。^o^
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア