駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
Excel のマクロが削除される件ですが、結局 Excel のバージョンを戻しました。
不具合の状態:
・月に数回使うマクロ付き Excel ファイルが1/11頃に壊れた(動かなくなった)。
→古いファイル(マクロは同じ)をコピーしたら動くようになった。
→壊れたと思っていたファイルを後日開いたら、正常動作した。
・ほぼ毎日使っているマクロ付き Excel ファイルが 2/1 頃から動かなくなった。
→古いファイル(マクロは同じ)をコピーしたら動くようになったが、翌日(翌々日?)開くと、また動作しなくなっている。
ということで、年末までは正常に動作していたので、Excel (2016) をバージョン 2311 に戻すことにしました。
手順は「以前のバージョンの Office に戻す方法」に従いました。
(2024.04.12.追記:以下の手順でバージョンを戻した場合、再度自動更新を有効にしてもバージョンは更新されず、レジストリの変更が必要であることがわかりました。詳細はこちら。)
手順:
1) Microsoft の Web サイトを参照して、更新バージョンを決定し、ビルド番号をメモする。
2) Office 展開ツールをダウンロードし(自己解凍型実行ファイル)、実行して解凍する。
3) メモ帳に以下のテキストをコピーし、「16.0.xxxxx.yyyyy」の部分を 1) でメモしたビルド番号に置き変える。
<Configuration>
<Updates Enabled="TRUE" TargetVersion="16.0.xxxxx.yyyyy" />
</Configuration>
4) 上記ファイルを、2) で解凍した Setup.exe ファイルと同じフォルダーに Config.xml という名前で保存する。
5) 管理者としてコマンド プロンプト ウィンドウを開き、4) のフォルダーに移動して以下のコマンドを実行する。
setup.exe /configure config.xml
6) Excel を起動し、[ファイル] > [アカウント] を選択する。
7) [製品情報] セクションで、[更新オプション] > [今すぐ更新] を選択する。
8) 処理の途中で起動している Excel を閉じるように指示されるので、Excel を閉じて[ 続行 ]をクリックする。
9) 「更新プログラムがインストールされました」と表示されたら、Excel を起動し、[ファイル] > [アカウント] を選択する。
10) [製品情報] セクションでバージョンが戻っていることを確認したら、[更新オプション] をクリックして [更新を無効にする] をクリックする。
結果:
バージョンダウン後は、7 日間不具合は起きていません。
不具合に再現性がないので断定はできませんが、とりあえずこれで大丈夫そう。。。
問題は、Excel 側でいつ不具合が解消されるか、、ですね(永遠に更新をオフするわけにもいかない)。
そもそも Excel 2016 のサポート終了も近づいているので、Excel を最新版にアップグレードする?という案もあるけど、、、、Excel 2021 とかなら問題はないのかな?!
不具合の状態:
・月に数回使うマクロ付き Excel ファイルが1/11頃に壊れた(動かなくなった)。
→古いファイル(マクロは同じ)をコピーしたら動くようになった。
→壊れたと思っていたファイルを後日開いたら、正常動作した。
・ほぼ毎日使っているマクロ付き Excel ファイルが 2/1 頃から動かなくなった。
→古いファイル(マクロは同じ)をコピーしたら動くようになったが、翌日(翌々日?)開くと、また動作しなくなっている。
ということで、年末までは正常に動作していたので、Excel (2016) をバージョン 2311 に戻すことにしました。
手順は「以前のバージョンの Office に戻す方法」に従いました。
(2024.04.12.追記:以下の手順でバージョンを戻した場合、再度自動更新を有効にしてもバージョンは更新されず、レジストリの変更が必要であることがわかりました。詳細はこちら。)
手順:
1) Microsoft の Web サイトを参照して、更新バージョンを決定し、ビルド番号をメモする。
2) Office 展開ツールをダウンロードし(自己解凍型実行ファイル)、実行して解凍する。
3) メモ帳に以下のテキストをコピーし、「16.0.xxxxx.yyyyy」の部分を 1) でメモしたビルド番号に置き変える。
<Configuration>
<Updates Enabled="TRUE" TargetVersion="16.0.xxxxx.yyyyy" />
</Configuration>
4) 上記ファイルを、2) で解凍した Setup.exe ファイルと同じフォルダーに Config.xml という名前で保存する。
5) 管理者としてコマンド プロンプト ウィンドウを開き、4) のフォルダーに移動して以下のコマンドを実行する。
setup.exe /configure config.xml
6) Excel を起動し、[ファイル] > [アカウント] を選択する。
7) [製品情報] セクションで、[更新オプション] > [今すぐ更新] を選択する。
8) 処理の途中で起動している Excel を閉じるように指示されるので、Excel を閉じて[ 続行 ]をクリックする。
9) 「更新プログラムがインストールされました」と表示されたら、Excel を起動し、[ファイル] > [アカウント] を選択する。
10) [製品情報] セクションでバージョンが戻っていることを確認したら、[更新オプション] をクリックして [更新を無効にする] をクリックする。
結果:
バージョンダウン後は、7 日間不具合は起きていません。
不具合に再現性がないので断定はできませんが、とりあえずこれで大丈夫そう。。。
問題は、Excel 側でいつ不具合が解消されるか、、ですね(永遠に更新をオフするわけにもいかない)。
そもそも Excel 2016 のサポート終了も近づいているので、Excel を最新版にアップグレードする?という案もあるけど、、、、Excel 2021 とかなら問題はないのかな?!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア