駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
原文 PPT と訳文 PPT から翻訳メモリを作成できるツールはないかと探してみたら、Align Assist という無料のツールがありました。
無料ながら、なかなか便利そうです。
そんなこと知らなかったもので、先日 PC-Transer で無理矢理、翻訳メモリを作成しましたよ。^_^;
いや、PPTって、まずテキストを抽出するだけでも面倒そうですよね。
で、ふと、PC-Transer なら簡単に PPT のテキストをすべて読み込めるなぁと思い、試してみました。
1) まず、原文 PPT を読み込んで、原文のみをテキストファイルで出力。
2) 訳文 PPT を(原文として)同様に読み込んで、テキストファイルで出力。
3) [スクリプト] メニューで [原文訳文読み込み] を選択して、1) と 2) のファイルを読み込み。
4) 上記で対訳ファイルの状態になるので、片側結合、片側改行などを使用して、対訳が合うように編集。
5) TMX で出力。
一応これで翻訳メモリはできたのですが、PC-Transer は基本的にシフト JIS なので、UTF-8 の (R) マークや (TM) マークが扱えません。
なので、作成した TM はこれらの記号が削除された状態になっています。
そこが残念!
そんなこんなで、時間ができたときに、いいツールはないかと探してみたら、あっさり、Align Assist が見つかりました。
原文 PPT と訳文 PPT を一気に読み込めるので、上記手順の 1) ~ 3) が一気に終わります。
4) の作業は同じようなもの。
実際に TM を作るところまでは実行していませんが、TMX 形式なのでおそらく問題ないでしょう。
手間としてはそれほど楽になるわけではありませんが、UTF-8 の (R) マークや (TM) マークが扱えるのが助かります。
無料ながら、なかなか便利そうです。
そんなこと知らなかったもので、先日 PC-Transer で無理矢理、翻訳メモリを作成しましたよ。^_^;
いや、PPTって、まずテキストを抽出するだけでも面倒そうですよね。
で、ふと、PC-Transer なら簡単に PPT のテキストをすべて読み込めるなぁと思い、試してみました。
1) まず、原文 PPT を読み込んで、原文のみをテキストファイルで出力。
2) 訳文 PPT を(原文として)同様に読み込んで、テキストファイルで出力。
3) [スクリプト] メニューで [原文訳文読み込み] を選択して、1) と 2) のファイルを読み込み。
4) 上記で対訳ファイルの状態になるので、片側結合、片側改行などを使用して、対訳が合うように編集。
5) TMX で出力。
一応これで翻訳メモリはできたのですが、PC-Transer は基本的にシフト JIS なので、UTF-8 の (R) マークや (TM) マークが扱えません。
なので、作成した TM はこれらの記号が削除された状態になっています。
そこが残念!
そんなこんなで、時間ができたときに、いいツールはないかと探してみたら、あっさり、Align Assist が見つかりました。
原文 PPT と訳文 PPT を一気に読み込めるので、上記手順の 1) ~ 3) が一気に終わります。
4) の作業は同じようなもの。
実際に TM を作るところまでは実行していませんが、TMX 形式なのでおそらく問題ないでしょう。
手間としてはそれほど楽になるわけではありませんが、UTF-8 の (R) マークや (TM) マークが扱えるのが助かります。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア