駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。
学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。
そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
修了作品では Trados ではなく、OmegaTを使っています。
OmegaT はフリーの翻訳メモリツールですが、結構使えます。軽いのがいいですね。
特に Word の場合、アドインで使う Trados があまり好きではないので、Trados2011 を使うか、OmegaT を使うか、ちょっと迷ったのですが、使い慣れている OmegaT を使うことにしました。
問題は、Word って、なんか異常にタグが多いんですね。フォントなど変えていないはずの所にもタグがあります。どうやら Word2007 以降の問題のようです。たぶん、改行とかフォント変更などを修正して、フラットにしても、もとのタグの上に、修正のタグを追加しているみたいで、どんどんタグが長くなったりしているような気がします。
で、これを OmegaT で翻訳すると、やたらタグが多くて困ってしまいます。(正確に言うと、これは Word の問題なので OmegaT に限りませんが。)
ただし、今回は、自分用の翻訳なので、明らかに無意味なタグはすべて無視しています。
でも、ところどころに、斜体や数式など必要なタグがあるのですよ。
今までは、それでもうまく行っていたのですが、昨日はちょっとはまりました。
OmegaT で出力した訳文を開こうとすると、
「要素の終了タグ内の名前と開始タグ内の要素の型は一致している必要があります」
というエラーが出て、開かないのです。;_;
不要と思って省略したタグをちゃんと入れましたが、それでも直りません。
エラーメッセージには「行:2、列:6271」のような、エラー箇所の表示があるのですが、これがどこのことなのかがわかりません。
そこで、ちょっとググってみたところ、 MS のコミュニティに似たような質問がありました。
「docx を .zip 形式に変換すると、解凍フォルダ内の"Word" フォルダに document.xml があるので、このファイルをテキストエディタ等で開き、"行:2、列:6271" の箇所を探すと問題の手掛かりが得られるかもしれません。」
というわけで、これを手がかりにしてエラー箇所を調べました。
が、、、エラー箇所はだいたいわかったものの、タグはちゃんと入っています。
数式が混じっているのが怪しそうではあるのですが、何がおかしいのか???、といろいろ試しているうちに発見しました。
タグとタグの間に半角スペースがないといけない!!
えーっ?!、という感じなのですが、実際そうだったのです。
問題の箇所は数式タグにからむところなので、たぶん、それが悪さをしているのではないかと。。。
ちょっとこれは注意が必要です。
<2013.10.28 追記>
上記のタグの件、私の勘違いで、別のエラーかもしれません。
後で試したら、再現しなかった箇所がありました。
OmegaT はフリーの翻訳メモリツールですが、結構使えます。軽いのがいいですね。
特に Word の場合、アドインで使う Trados があまり好きではないので、Trados2011 を使うか、OmegaT を使うか、ちょっと迷ったのですが、使い慣れている OmegaT を使うことにしました。
問題は、Word って、なんか異常にタグが多いんですね。フォントなど変えていないはずの所にもタグがあります。どうやら Word2007 以降の問題のようです。たぶん、改行とかフォント変更などを修正して、フラットにしても、もとのタグの上に、修正のタグを追加しているみたいで、どんどんタグが長くなったりしているような気がします。
で、これを OmegaT で翻訳すると、やたらタグが多くて困ってしまいます。(正確に言うと、これは Word の問題なので OmegaT に限りませんが。)
ただし、今回は、自分用の翻訳なので、明らかに無意味なタグはすべて無視しています。
でも、ところどころに、斜体や数式など必要なタグがあるのですよ。
今までは、それでもうまく行っていたのですが、昨日はちょっとはまりました。
OmegaT で出力した訳文を開こうとすると、
「要素の終了タグ内の名前と開始タグ内の要素の型は一致している必要があります」
というエラーが出て、開かないのです。;_;
不要と思って省略したタグをちゃんと入れましたが、それでも直りません。
エラーメッセージには「行:2、列:6271」のような、エラー箇所の表示があるのですが、これがどこのことなのかがわかりません。
そこで、ちょっとググってみたところ、 MS のコミュニティに似たような質問がありました。
「docx を .zip 形式に変換すると、解凍フォルダ内の"Word" フォルダに document.xml があるので、このファイルをテキストエディタ等で開き、"行:2、列:6271" の箇所を探すと問題の手掛かりが得られるかもしれません。」
というわけで、これを手がかりにしてエラー箇所を調べました。
が、、、エラー箇所はだいたいわかったものの、タグはちゃんと入っています。
数式が混じっているのが怪しそうではあるのですが、何がおかしいのか???、といろいろ試しているうちに発見しました。
タグとタグの間に半角スペースがないといけない!!
えーっ?!、という感じなのですが、実際そうだったのです。
問題の箇所は数式タグにからむところなので、たぶん、それが悪さをしているのではないかと。。。
ちょっとこれは注意が必要です。
<2013.10.28 追記>
上記のタグの件、私の勘違いで、別のエラーかもしれません。
後で試したら、再現しなかった箇所がありました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
最新記事
(03/18)
(02/28)
(02/25)
(02/06)
(02/05)
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア