忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
今頃、、、ですが、夏休みの写真をアップしようと思って忘れていました。^^;

はい、瀬戸大橋アンパンマントロッコ号に乗ってきました!


アンパンマン、、、お子様向けじゃないか?! と思ったのですが、瀬戸大橋をトロッコで渡ると聞いたら、乗り鉄の血が騒ぎ(?)、つい予約してしまいました。
車内は当然のように小さなお子様連れの家族ばかり。。。^^;
特に普通車(トロッコは坂出-児島間のみで、その他の区間は普通車に乗ります)は、いかにも小さなお子様向けに作られていて、あちこちにアンパンマンやバイキンマンがいます。

でも、いざトロッコ車両に移ったら、阿鼻叫喚、、、いやいや、狂喜乱舞の大騒ぎで、大人 2 人組がいることなど誰も気にしません。^o^

トロッコといっても、透明のフェンスが付いているので、落ちる心配はなく、立ち上がれば視界が広がり、風が気持ちよいです。足元の景色も見えたりします。


これはお子様連れでない方にもお勧めです。

拍手[0回]

PR
500系EVAに乗ってみました!

以前、とりあえず近くで見たいと、入場券でホームに入って撮影だけしたことがあったのですが、やっぱり一度は乗車してみたいということで、小田さんのさぬきテアトロンライブに遠征する途中で乗ってみました(^^;)。

下りの場合、500系EVAに乗れる時間帯が非常に中途半端で、なかなか乗りにくいのですが、さぬきテアトロンに行く途中なら、ちょうどいい時間帯になるので、これはチャンス(?!)と思いました。



内装もちょっと凝っていて、ドアやブラインドがEVA仕様になっています。
  

1号車のコックピットは予約しないと体験できないのですが、1号車の展示は自由に見られます。
なお、ブラインド等のEVA仕様は2号車自由席のみで、3号車以降は普通の500系です。

ちなみに、1号車、2号車付近で撮影していたら、同じように撮影している小田さんファンを見かけました(K.Odaグッズで識別! ^o^)。ま、遠征先の観光地で見かけるファン仲間、みたいなものですね。^^;

拍手[0回]

青森では、八甲田丸も見学しました。
1Fには連絡線時代の線路がそのまま残っており、車両も展示されています。
意外と鉄分高い場所です。^o^


拍手[0回]

帰りは東武鉄道のスペーシアに乗ってみました。(^.^)


ブチ旅でしたが、楽しかったです。
ただ、帰りの電車から喉が痛くて、、、。ちょっとヤバいかもしれません。^^;
今日は早めに休みます。

拍手[0回]

翌日、入場券で広島駅に入り、エヴァンゲリオン仕様の500系新幹線を見ました!






エヴァンゲリオンには全く興味がないのですが、これはカッコ良かったです。
もともと500系はカッコいいと思うのですが、エヴァのラッピングが車体にとても合ってました。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[06/02 Cloudcounty.org]
[05/29 Circajewelry.com]
[05/22 Togel idn]
[03/31 ハルリン]
[12/16 明風]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者AdMax
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]