忍者ブログ
Admin / Write / Res
駆け出しの翻訳屋といいながら早数年。 学習したことをちょこちょこ書くつもりでしたが、最近は余暇の話が多いような。。。 そもそも、いつまで駆け出しなんだ?!
[16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6
Trados 2007 もまだ使いこなせないうちに、Trados 2011 を使うはめに…、もとい、Trados 2011 指定のお仕事をいただきました。

Trados 2011は、見た目は SDLX で、一部 Tag Editor の UI が残っている感じです。固定要素のコピーは、Ctl + , キーでプルダウンメニューが出るなど、使いやすくなっているようにも見えますが、実際使ってみると、このプルダウンメニューが慣れないせいか、使いにくいです。タグペアで扱えるようになっているのが却ってわかりにくいというか、複数のタグペアがあるときなど、ときどきこのプルダウンメニューが訳の分からない表示をします。

QA Checker は、どこでどのような設定ができるのかが、Tag Editor よりわかりやすくなったように思います。ただ、気をつけなければいけないのが、QA Checker の設定メニューの開き方です。
[プロジェクト]-[プロジェクトの設定] でメニューを開き、[QA Checker] を選択して、設定すればよいのですが、最初、[ツール] メニューから、[オプション] を選択し、[検証] の中の [QA Checker] を設定したところ、プロジェクトには反映されませんでした。
[プロジェクトの設定] から設定すると現在のプロジェクトに対する設定になり、
[ツール]-[オプション] から設定すると全プロジェクトに共通の設定になる
ということのようですが、全プロジェクトと言っても、既存のプロジェクトには反映されないのかもしれません。(たしかに既存のプロジェクトの設定が、共通のプロジェクトの設定で上書きされたら困る場合がありますものね。)

というわけで多少、焦りましたが、Trados 2011 でも QA Checker が使えました。


Tag Editor の QA Checker ではまっていた全角スペースも、[分節の検証] の [禁止文字の設定] に問題なく設定できました。
ちなみに、どちらの QA Checker もプロファイルを保存できますが、互換性はないそうです。
つまり、Tag Editor で設定した正規表現などは、Trados 2011 の QA Checker にインポートすることができず、一つずつコピペする必要があります。
どちらも形式は xml のようですので(拡張子は違いますが)、変換マクロを作れるかもしれませんが、まぁ、Tag Editorでも、そこまでたくさんの項目は設定しないので、マニュアルでコピペすることにします。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11
14 15 16 17 20
21 22 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[03/24 dab woods]
[02/03 tv.zfilm-hd.biz]
[12/20 situs judi online]
[07/22 明風]
[07/22 明風]
プロフィール
HN:
明風
性別:
非公開
自己紹介:
技術屋から翻訳屋に転身しようと、退職。
とりあえず、安定して翻訳の仕事を貰えるようになりましたが、まだまだ駆け出しです。胸をはって「翻訳家です」と言えるまで、日夜修行中(?)の身です。
趣味は音楽鑑賞と城めぐり。月平均 1 回以上のライブと登城がエネルギー源です!
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
Copyright ©   明風堂ブログ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]